![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31846472/rectangle_large_type_2_1748ecf4a48efee3a8ad83eebdf71c37.jpg?width=1200)
ダブリンで家を借りるときに譲れなかったこと。
Craic!こんにちはShuyaです!
僕はいまシェアハウスのシェアルームに住んでいます、シェアハウスは今の家を含めて二件住んでいました🏠その前にホームステイを2軒していたのですが…この件については長くなるのでまた別の機会に(笑)
家を選ぶにあたってある5つの条件だけは譲れなかったのでその事について今日は書きたいと思います!
気になるとこだけでも読んでもらえると嬉しいです👏
①シティーセンターから徒歩圏内
②家賃
③清潔さ
④治安
⑤シャワーの水圧と水温
以上3つです
①まず始めにシティセンターから徒歩圏内、これは絶対に譲れませんでした。
なぜかと言うと
・買い物に行くにもシティー
・遊ぶのもシティー
・学校もシティー
ダブリンでの生活ではシティーに行く機会が多いのです。シティーに行くたびにバスに乗ったり、ルーアス(路面電車)に乗ったりするのはめんどくさいし、お金もかかります。
また、友達とPudやクラブに行って夜遅くなることも度々ありました、夜行バスもあるのですが利便性が悪いし高いです。
こう言った問題を解決するためにもシティーセンターの徒歩圏内に住むことは、僕にとって重要なことでした。
②次に家賃ですが、ダブリンでシェアハウスに住む場合大きく2つの条件によって値段が変わると思います。
・1部屋にベッドが何個あるか(1人部屋か2人部屋か3人部屋か…)
・シティセンターからの距離
僕の場合はまずシティーからの距離が大切でした、シェアルームであることに対しては抵抗がなかったので、シングルルームとシェアルームの2つで探していました。
シティーセンターから徒歩圏内の家賃相場ですが、
シングルルーム→650EURO~
シェアルーム→400EURO~
01/04/2020僕が家を探していた時はこのくらいでした。
家賃は高くても550EUROくらいにおさえたいと思っていたので、必然的にシングルルームの選択は消えました。まぁ、高くても住みたいと思える家があるかもしれないと言うことでチェックだけはしていました。
結局今は月400EURO+Bill(光熱費)のとこに住んでいます。
③3つ目は家の清潔さ。汚い家には住みたくないですよね💦
僕が聞いた中で一番ひどいなと思った家はシャワールームにキノコが生えてる家です🍄🤪
シェアハウスでは、多くの家で掃除当番を決めて住んでいるみんなで家を綺麗に保とうとします。ですが、しっかりとルール決めがされていなかったり、住民同士のコミュニケーションがとれてないと家は汚くなっていくと感じました。
なので、ビューイングに行った際にはその家に住んでいる人達がどんな人かみたり、話したりします。
話すことは、ついでに一緒に住む人がどんな人達か知れるので、とても大切なことだと思います🙆
④4つ目は治安。海外=危ないのイメージがある人もいると思います。アイルランドに関して言うと他の国に比べたら安全な街が多いなと感じていますが、勿論危ないと言われている地域もあります。
こんな感じで調べると出てきます⚠️
ダブリンはリフィー川を中心に北側が奇数番号Dublin1,3,5…南側が偶然番号Dublin2,4,6とわかれています。肌感では偶数番号の地域もしくはシティから離れてる方が安全な気がします。
治安を気にしてるとか言ったのにいま住んでるのは上の画像にもあるDublin8 Thomas Street付近です(笑)
ビューイングしに行ったときには気がつかなかったんです、調べたらまさかでした😂
⑤最後はシャワーについてです!僕シャワーを浴びるのが好きで、日本でもシャワーをよく使っていました。
やっぱり水圧のいいシャワーを使いたいから、家に見学しに行く度にチェックしてました🚿たまにあるんですよ、チョロチョロしか出ないやつが💦
水温もその家の設備によって、熱いお湯がすぐ出るのか、いつでも使えるのかとかが変わってくるので、聞いていました😅
僕が家を選ぶにあたって譲れなかったところを長々と書きましたが、皆さんも自分の中で譲れないものを決めてビューイングに行ってみてください!
なかなか条件が多いと家が見つからないので、時には妥協も必要ですが、家を引っ越すにも探すにも手間がかかることなので後悔しない家探しを🙌
Slán go fóill👋 それではまた👋