![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21228669/rectangle_large_type_2_7ac578b4f6aab7660898048795969dcd.jpg?width=1200)
3月13日(木)~3月18日(水)日記
・「ブラックフット(原題:Backcountry)」を観る。
最近アマゾンに追加配信されたサバイバルホラーもの。
しばしば、山歩きを嗜む自分としては恐怖本能に凄くひっかかるタイトルだったので視聴することにした。
ストーリーはカップルがトレッキングで道に迷ってクマに出会ってしまうという至極単純なサバイバルホラー。
案の定、アマゾンレビューはやや辛口評が多いのだけど、これが実話を元にしている話というから教訓も多い。
とにかく、彼女を感心させようと強引に彼氏が立入禁止区域に行ったり、地図を持たずに行動したり、彼女の携帯を抜き取って車に置きっぱにしたり、これでもかと遭難フラグを立てまくる。
まるでヤマケイ本の「遭難のしかた教えます」を絵に描いたような内容だったな。
丁度今読んでる本の内容で「年間クマに殺される人の数とパートナーの男性に殺される女性の数はどちらが多いか?」なんてものを読んでいたもんで、「これ両方の掛け合わせで最悪な男なんじゃないか」なんてのも思ったり。
いたずらにクマの怖さを強調すべきではないけれど、日本にも三毛別羆事件なんてものが過去あったりする。
このクマは特に人間の女性の味を覚えてしまって、女の匂いのついた着物、湯たんぽの石とか噛んだりと、凄まじい執着心で狙ってくるので背筋がゾクっとする事件だ。
・三毛別羆事件
・三毛別羆事件を題材にした小説「羆嵐」 銃を持った数百人の男たちが委縮してしまうような、自然に対する無力感が出ていてすごかった。
・読書メーター始める
去年の夏ごろから全く本を読まなくなるくらい精神が退廃しているので、今年は月に1冊は読めたらいいなと思ってる。
進捗管理とモチベーションにもなるので読書メーターで管理していこうかなと。
今のところ読んだ本は「魚とヤクザ」鈴木智彦、「時間は存在しない」カルロ・ロヴェッリ。
読書感想のようなアウトプットもすべきなんだろうけど、すべきと思う時点で億劫になるという・・・。
・リッチー・コッツェンの新譜「Devil's Hand」を聞く。
「Riot」「Venom」から続くイケおじさん路線が厚みをまして魅了してくれます。後半の3分間リッチーがスキャットしながらのギターソロが圧巻!指弾きの滑らかで快楽を誘う音が夢心地にさせる。MVもこのソロが終って眠りから覚めるリッチーのカットで終わる。
やー、たまらん!しばらくドライブはこの曲をヘビロテ決定。
Richie Kotzen-Devil's Hand