尻餅
先日、スツールから落ちて尻餅をついた(いまだに痛む)
ふと尻餅という字面が気になり検索。赤ちゃんのときにする一升餅からきているのを知る。
以下 、wikiより引用
尻餅とは、祝い餅のひとつ。
生後1歳に満たない子供が歩くと、親を凌ぐ大物になるという言われから行われる風習行事に由来する。
歩き出した子供に1升の米、または餅を背負わせ、後にその餅をお尻に投げつけ子供の成長を祝う。
投げつけられた餅が尻餅である。一般的には、これを祝い餅として、ひと重ねずつ親類縁者に配る祝い餅となる。
「尻餅を突く」と言う言葉は、この餅から来ている。
身近で見たことがなかったせいか、餅を背負うイメージしかなかった。
餅を投げつけるまでがセットなのね。
デジタル大辞林では、
子供の初めての誕生日を祝ってつく餅。初めての誕生日より前に立って歩いた子供は早く家を出て行くといって、この餅を背負わせてわざと倒したりする。
ともあり、一升餅の説明がwikiと少し違う。
地域や家庭によって違うのかもしれない。
いずれにせよ一升餅由来ではある。
風習行事からはわりと縁遠い生活をしているせいか、知識として聞いたことがあっても実際のところを知らないことが多い。