見出し画像

コンポストよ、ヒントをありがとー!

コンポストの世話をしていると、フッと思います。

「コレは土づくりだな。」


いや、「土づくりって、コレと同じなんじゃ。。」

という感じでしょうか。


以前、生意気にも「土づくり」についての記事を書きましたが、もうちょっと解像度が上がったような、イメージが変わったような。。


コンポストに生ゴミをすき込むと。。。

コンポスト内の微生物たちが、窒素を消費しながら、有機物(生ゴミやコンポスト自身)を分解していきます。


発酵です。


今世話をしているコンポストの発酵には、「適温」「水」「エサ(窒素分)」「空気」が必要で、温度と水分量を確認して調整したり、たまに天地返しをして、空気を入れてあげたり、エサを与えると、グンっと張り切って、発酵熱が上がります。

それを何度も繰り返して、コンポストはドンドン黒くなっていき、バーク堆肥のできあがり。


ボカシや鶏糞堆肥、バーク堆肥など、時間をかけて仕込んだモノを、土の上で合わせる土づくり。

いろんな微生物たちが活躍しやすい環境づくり。

コンポストの世話と同じ。。

重なるイメージ。。。


最近、悩み続けた「土づくり」に、ようやく明かりが見えた気がしたのでした。



話は変わりますが、もう一つコンポストとイメージが重なるモノが。。

それは、自分の体。


体の中で、食べたモノを分解してくれたり、体調や気持ちを調整してくれるたくさんの微生物(100兆!)たち。

やっぱり、働きやすい環境のほうが良い。

堆肥から想像するに、食べ物はよく噛んだ方が良いのは明白。

発酵食品も意識していただくように。。



ありがたいことです。


黄色いマイフォークをゲットしました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?