![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142224080/rectangle_large_type_2_46a54aaa1e23783003b985eeee34b8c6.jpeg?width=1200)
ゲームをつまらないと言えなくなる魔法、それが「ゲームメーカーの出禁」
「続けて請けていた仕事がほかの人の担当になり、ゲームメーカーの出禁を食らったかも」みたいな知人の話を耳にしました。
実際のところ、そういう出禁はある模様。2016年の記事なので現在はわかりませんが、4GamerはCygamesから出禁を食らっていたことがあるそうです(現在はプレスリリースを載せているので関係が改善されたと思われます)。
「かもみたい」とか「らしい」といった曖昧な言葉を使うのは、一介のライターとしては出禁を確認できないからです。何かやったとして縁を切る旨の紙が送られてくるわけでもないでしょうし、単に特定の広報担当者と相性が悪いみたいなケースもありうるでしょう。
そもそも、出禁は明確にしないことにメリットがあるのかもしれません。それによってライターやメディアを懐柔できる可能性があるわけですから。
ここから先は
1,083字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただいた代金はゲームに化けます。ゲームライターにゲーム代を与えてもっと文章を吐き出させよう!