若者の生き方
もし、私が今、高校生だったら
どんな生き方をするかを書いている。
学校も、勿論、有益だ。
友達づくりに役立つ。
社会経験が豊富になると、
この社会で、足りないものが
沢山あることが、見えてくる。
必要なところに、
人も情報もモノもお金もない。
それが現実。
その中で自分に適している場を探す。
それが高卒後の生きかたになる。
収入はあとからついてくると、
考えればいい。
どんな場であれ、
人のつながり、
友人関係、
人のネットワークが重要となる。
そこが、試験勉強や大学の単位習得とは異なる。
一人でこつこつやっていたのでは、
まるで駄目。
一人で、できることは、ほんのわずか。
それを実感するのが社会に出ること。
大学に進学する意味も、
ここにあるのだが。
様々な資格試験に近道という以上に、
大学で学ぶ理由の大半がここにある。
高校や大学や専門学校で、
人のネットワークを作れなかったら、
その後、どんないい就職口を見つけても、
大きく可能性が広がることは難しくなる。
この世は人のネットワークだ、と
悟るのが、
人生を始めるにあたり、
一番重要な指針。
続く