意識はどうして生まれる
意識はどうして生まれるのか、その13。
このシリーズもそろそろ終わりが近い。
人の意識がどうして生まれるのか、
私の結論を書くと。
生きものの意識が誕生するのは、
すべて同じ理由。
それは、今現在の行動を選ぶ必要から。
どの方向を選ぶのか。
敵や捕食者が現れたら、逃げるか、戦うか、
あるいは、どこに隠れるか。
生きものは絶え間なく選択を迫られる。
そのような選択のために意識が誕生した。
過去の情報(記憶)と今現時点の情報を合わせて、
まとめて、一時に一括して感知できる認識装置が不可欠。
それが意識となる。
従って、すべての動物は意識をもつ。
意識の濃淡は種で異なる。
意識を支える記憶装置が種で異なるため。
人の場合は、映像の記憶量が多いため、
映像による意識が中心となる。
蟻の場合は、臭覚による意識となるだろう。
意識は、今、この瞬間の判断のために必要。
永遠や宇宙の真理を知るのは二次的な意味あい。
そらに、
人の意識にのぼる感知情報は限られている。
人の感知力には限界がある。
5次元の世界もわからない。
光やエネルギーのおおもとも分からない。
この世の外にある世界については、
感知できない、それが人の限界。
個々人の人の場合、
当人の意識が内包する情報量が非常に大きい。
意識下に蓄えられ、一生、意識されない情報が過大。
それらが、今現在の意識を支えている。
意識は、今を生きる生きものには、不可欠の本質。
これなくしては、生きられないだろう。
意識を不可逆的に失うのが死。
一時的に失うのは睡眠など。
意識を失うと今が消える。
生きものは、今生きるのが本質。
過去も未来も生きられない。
生きものにとって、死は、
今がなくなること。
今がなくなるだけである。
その他は、何も変わらない。
今は、個々の生きものと共にある。
個々の生きものが消えると、今も一緒に消える。
それだけである。
今は今あるだけ。
永遠の今など、ありえない。
生きものは死を体験できない。
体験は、今していることと同じ。
今があることと、同じ。
体験できないことは、幻想やまぼろしに近い。
従って、死はまぼろしとなる。
しかしながら、
生きものにとって、
今という時点の生。
それもまた、ほぼ、まぼろしに近いもの。
なぜなら、意識があるから感知できる。
意識は、現実をありのままに感知するものではない。
意識が感知するのは、あくまで当人にとっての現実世界。
かなり歪められた世界。
思い込みや偏執や執着や多様な好み。
当人の現実世界が、どの程度、外部の客観世界を反映しているのか、
それは、どこまで行っても平行線で不明のまま。
意識は、今時点の、当人の現実世界にすぎない。
宇宙の真理や法則などとは、無縁の世界。
だから、まぼろしともいえる。
人が生きることは、
まぼろしに近いが、
今、現時点の感受性や感性がある。
実感やクオリアである。
喜びや生きがいや快楽や楽しみ。
生きる意味や価値ともいえる。
まぼろしだが、
この世を天国や楽園にすることも可能。
なんでも実現できる。
どのような夢も叶えることができる。
人にとって不可能はない。
そして、人にとって、
死はまぼろし。
ある意味、
死によって、ようやく、
自分や私や自我という狭い牢獄から解放される。
死は、とても、ほっとできる体験。
最高に望ましい栄冠。
これ以上ない歓喜の瞬間。
まさに、長い旅路や困難なマラソンコースを駆け抜けた、
最後のゴールのテープを切るときの安堵。
喜びが内面から湧き上がる瞬間。
人生の最後に与えられた恩寵ともいえる。
二十歳のころ、
私がこの世に生を受け、私に与えられた固有のテーマは、
「人が生きるとはどういうことか?」
それを知ることだった。
約60年の人生体験を経て、
この難問がようやく解けたようだ。
「この世はマボロシだけど、
真摯にリアルに誠実に生きること。
それが人がなしえる最大のこと」
そんな結論が得られた。