22世紀の新聞
今朝の新聞。
「未来のために何ができるか考えよう」
地球教室・かんきょう一日学校
新聞2面を全部使った企業の宣伝。
こういう宣伝は、未来になくなると思う。
22世紀に残る記事があるかどうか、
考えてみる。
まず、生命保険関連の記事はなくなる。
保険という事業が消えている。
医療や介護や健康関連は、すべて無料になっている。
ただし、科学的な根拠があるものに限られる。
民間の怪しい健康商品はなくなるだろう。
生涯教育関連もすべて無料だろう。
一生の間、必要な時に無料で提供される。
ただし、親が自分の子どもを家庭教育はある。
その時も、専門機関の認定が必要になるが。
スポーツ関連の記事はどうだろう。
スポーツは多種多様。
同好者だけのコミュニティで情報交換で充分だろう。
プロ野球もサッカーも今のように有名ならないだろう。
そもそも、子供たちがお金のために技を磨くというモチベーションはなくなる。
楽しむためだけのスポーツになる。
スポーツの世界で有名になってもお金持ちにはなれない。
その前に、お金の意味や価値が変わるだろう。