これからの日本

Quoraの質問。
「日本の政治はこのままで良くないことは私だってわかります。
これを変革するにはどうすればよいですか?」

私の回答は下記。

政治のどこが悪いのか、その認識が大事です。
現在の政治(選挙や教育や福祉や税や経済など)のどこが一番、問題なのかです。

私は、現状に満足する国民が圧倒的多数(約70%)という現実から
出発しなくてはいけないと思います。

要するに、政権党に対していくらか不満はあるが、
ほぼ一任しているという現状です。
政治への無関心とも説明できます。
何とかやってくれるだろうという、無責任です。

現状、貿易赤字も大きくなり、
経常収支の黒字(過去20年以上、約20兆円)という円の強みがなくなりつつあります。
これからの日本経済は、見通しが暗いのです。

日本経済は、デジタルやIT化への変革が遅れています。
この面だけでも、大変な事態ですが、政府に危機意識が伺えません。

一番重要なのは、教育制度の遅れです。
この面について、政府の危機意識は全くありません。
むしろ、現状維持の伝統的教育を推し進めようしています。

私の予想では、22世紀に国も国境もなくなります。
国同士で争うというような野蛮なやり方が通用しなくなる時代が来ます。
現在のウクライナ戦争が、その始まりです。

はっきり言って、今の日本の子どもたちに、バイタリティがありません。
親世代の現状維持・何も変えないやり方が心地いいのです。

明治維新のように大きな変革は、若者が立ち上がらないとダメですが、
日本では無理です。

私の予想で、日本の近未来、経済じり貧と増税が近いでしょう。
福祉の低下が行われるでしょう。
日本はますます住みにくい国になりそうです。

今、先進国は、どこもジレンマを抱えています。
格差と貧困の問題です。
各人の個性が伸ばせないという人権の問題です。

私の予想で言うと、20年以内に、若者たちの反乱が各地で起こると思います。

学歴による格差をなくし、大学進学は無料でかつ、
どこでも学べるという権利です。
先進国の若者たちが連帯して反乱を起こすでしょう。
勿論、暴力はなしです。

これによって、世界の政治が大きく変わるかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!