記憶について
記憶力というのは、おもしろい。
幼児(5歳くらい)の記憶力はすざましいと言われている。
体験したことのほぼ全てを脳に記銘できるようだ。
ただし、その全てを想起できるかどうかは、別の問題。
つまり、想起する手順をつくらないとできない。
脳に記憶されるが、きちんと整理されている訳ではないからだ。
整理する方法を身につけないと想起できない。
例えば、音楽家の家に生まれて幼い頃から音楽に親しむ。
音楽のすべてが脳に記憶される。
もし、想起したければ、楽器を使えばいい。
ピアノから音になるので、想起は簡単。
そのように想起の方法を身につけないといけない。
5歳くらいで、すでに基礎的な古典をすべて暗記する子もいる。清末期の曽国藩なども、そのひとり。
神童と言われる子は、だいたい、皆同じ。
私は神童ではないが、
過保護で育ち、毎日、家で祖母と一緒。
幼稚園に行くにも、祖母と一緒。
園の中でも、祖母が近くにいて、
昼食も一緒に食べて、休み時間も一緒。
家では時々、本を読んでくれた。
同じ本を読むので、
私は皆、暗記したようだ。
意味は分からずに。
中学から中間・期末の定期試験がある。
私は一夜漬けが得意。
歴史や社会の教科書は、試験範囲くらいは1~2回で覚えた。
明くる日の試験時間になると、
ページをそのまま思い出す。
つまり、画像で記憶できる。
私の友人などは、
英語の単語は、一度聞いたら覚える。
と豪語するやつもいた。
私は英語は苦手。
単語を覚えるのは、何度も繰り返さないとできない。
記憶力は、人により個性がはげしい。
また、数字などの教科も人によって感性の違いが激しい。
私は数学が好きで、いつも教科書は簡単すぎた。
教師のおしゃべりも退屈。
私の場合、70過ぎても、まだ数学をやっている。
数学脳があるのだと思う。
(人の意識はどのように生まれるのか、シリーズ15)
つづく
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?