見出し画像

FP技能士3級合格までの道のり ▶6

おはようございます、今日も良い1日を⭐

第4章

タックスプランニング

この章では個人のもうけにかかる所得税の計算から納付までの一連の流れや、税金が安くなる各種控除のしくみについて学ぶ

🔹所得税の基本

所得税の基本を学ぶ

① 所得税のしくみ


🔹個人の様々な所得

個人の所得を10種類のカテゴリーに分け、所得金額を計算する

① 給与所得 退職所得

② 事業所得

③ 不動産所得

④ 利子所得 配当所得

⑤ 譲渡所得 

⑥ 一時所得 雑所得

⑦ 所得税における非課税所得


🔹所得税の損益通算

① 所得税における損益通算


🔹所得控除

損益通算も考慮しながら合算した所得金額から、経費とみなされる所得控除を差し引いて、税金が掛かる所得金額(課税所得金額)を計算する

① 生命保険料控除 地震保険料控除

② 社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除

③ 医療費控除

④ 配偶者控除 配偶者特別控除

⑤ 扶養控除 障害者控除 勤労学生控除 基礎控除


🔹税額控除

すべて差し引いた後の課税所得金額に税率をかけて所得税額を計算、さらに、所得税額から税額控除を差し引ける場合もある。

① 税額控除


🔹所得税の申告・納付

最終的に計算して出た所得税額を申告&納付する

① 所得税の申告・納付


以上が第4章の内容でした。リンクを更新していくのでよろしくお願いします。この世界で生活する以上税金は納める義務があると思いますがしくみを理解し税金控除を受けると一部の人は無税生活も可能です。さらに知識を深めていきたいと思います

最後まで読んでいただきありがとうございます。少しでも参考になれば、気に入っていただければスキ💖ボタンを押して頂ければ励みになります


#SeiYA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?