(編集途中)TOEICゆるゆる勉強記【415→?】
資格勉強が落ち着いたので、前々から受けてみたいと思っていたTOEICの学習をゆるゆると進めていました。
もう年末ですが来年あたりに試験を受けて大幅得点アップをできたらいいなと思っているので、700点超えをとりあえずの最終目標にがんばっていきたいと思います。
英語にふれる機会については少し前にまとめているので、
「TOEICで得点アップ」「日常会話ができるレベル」
の2つをメインに筆者自身がどう学習をすすめていくかを具体的にまとめていきます。
▽前記事はこちら
step1;英語学習を毎日の習慣にする
現段階ではゆるっと英語の学習をすすめているので、まずは毎日のルーティンに「英語を学ぶ」という行動を入れて続けてみました。
前記事と少しかぶっていますが、現在取り組んでいるものをまとめてみます。
英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~
2023年から開始された(?)番組で、一つのフレーズに着目してネイティブの意図などを紹介しているのが面白いです。
フレーズの学習とネイティブの英語を聞く機会として、視聴しています。
↓ネイティブと日本人の英会話の間隔って違うんだなと感じたツイート
NHK「キソ英語を学んでみたら 世界とつながった。」も録画して時間のある時に流し見をしていますが、あまり英語を学習しているという感じでもないので今回は章立てていません。
(途中から録画を辞めました)
YouTube「あいうえおフォニックス」
英語学習の目標として「スピーキングとリスニングに自信をつけて英語ネイティブと話してみたい」という思いがあるので、フォニックスの練習をしています。
一つ一つの動画が長すぎず、内容も面白いので続けやすいと思います。
無料の言語学習アプリDuolingo
英語の全分野を網羅した学習アプリなので、メインの学習アプリとして使っています。
とても使いやすいので、有料版にしたい気持ちが・・・
(プロモコードあれば教えてください・・・!)
英語アプリmikan
英単語の学習として、無料のテキスト「TOEICレベル別〇点」のものを使っています。
レベルが200点から900点まであるので、とりあえず目標の700点レベルまでを繰り返し学習していく予定です。
TOEIC®テスト対策アプリ / 無料スコア診断 santa アルク
現状英語の学習はゆるっとしているけど、TOEIC対策は全くなのでこちらのアプリで実践的な学習を進めています。
3か月くらい続けていますが、初めの予想スコアは「395点」だったので、成長を感じてうれしいです。(笑)
step2;4つのスキルを伸ばしていく(仮)
step1の習慣は続けつつ、英語の4つのスキルである、
・Listening(リスニング):聴く
・Reading(リーディング):読む
・Writing(ライティング):書く
・Speaking(スピーキング):話す
をそれぞれゆるっと強化していきたいと思います。
【リスニング対策】
・VOA
・YouTube動画「Learn English with EnglishClass 101.com」
・YouTube動画「Learn English with TV Series」
YouTubeでチャンネル登録していますが、なかなか見れてません、、、
【リーディング対策】
・Extensive reading central
・langaku
さっそくアプリをダウンロードして、「ワンパンマン」を読み進めています。
アプリの使い心地もよく、マンガを読むという行為をしながら自然に英語を読めるのでかなりいい!
【ライティング対策】
・英語漬け.com
英単語の学習を「mikan」からこちらに変えてみたけど、いまいち使いこなせていないような?
【スピーキング対策】
・英語発音入門
・ELSA
step3;TOEICに向けて学習を深める(仮)
実際にTOEIC受験を見据えて、英語学習を進めていく段階として、学習を見直します。