見出し画像

アウトプット前提でインプット

こんばんは。

検定の勉強を始めたことを書きました。

試験に向けての勉強なんて何十年振りだろう❓

勉強を始めたのはいいのですが、どうやって勉強したらいいのか❓わからないです‥

塾に通う訳ではなく独学です💦

なので勉強方法を調べました。

まず、記憶の定着のためにはアウトプットが大事です。

一度勉強したことを覚えるために、勉強後2週間以内に3回アウトプットすることが大事なようです。

1日後、10日後、14日後がいいようです。

アウトプットの方法は『紙に書く』『SNSで発信する』『他人に教える』『誰かに話す』『誰かに教える』『ブログに書く』『です。

特に他人に教えるって最強だと思います。

勉強したことを理解して自分の言葉に置き換えて教えることができれば最強だと思います。

『わからないことは教えなさい!』なんて言葉を、聞いたことがあります。

インプットしながらどうやってアウトプットするか考えながらインプットすると良いらしいです。


いいなと思ったら応援しよう!