![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95514183/rectangle_large_type_2_d32d03750fcd4ff9821871a2e4c4ab78.png?width=1200)
クエ 幻の高級魚
漢字
漢字にすると「九絵」や「垢穢」となります。
名前の由来①
クエの体の縞模様(しまもよう)が生きている間に九回変化するから、身体の模様が何枚かの絵に見えるとも見えるからということから”九絵”と呼ばれたそうです。
模様については、成長しきると、薄くなり、ほとんどわからなくなります。
名前の由来②
「垢穢」とは、垢(あか)で穢(けが)れている、という意味です。
クエの色が黒く、垢で汚れているかのように見えることから、このように呼ばれていいるそうです。
性転換魚
生まれたとき全ての性別がメスといわれています。
クエには、雌性先熟(しせいせんじゅく)という特徴があります。
雌性先熟とは、生まれた瞬間は、全てメスで、繁殖を終えた後にオスになるという生態のことです。
つまり、大きい個体は、全てオスであるといえます。
クエの旬
最もおいしいとされる時期は、10月下旬から2月とされてます。
価格
冬に1kgあたり高値11,000円を記録。
夏に1kgあたり高値5,000円を記録。
クエの値段は時期によって異なります。
成長スピード
1年で成長できる大きさは15センチほどと言われてます。
1mを超えるまでに成長するには約20年の時間が必要になります。
漁獲量
天然は年間漁獲量は約200トン。
養殖の生産量もほぼ同じです。