見出し画像

大学のサッカー部で学んだこと

長かった部活動でのサッカーを引退しました。

大学ラストの試合を終え、今は少し感傷モードに浸っています。

そんな大学サッカーでは、自分と向き合う時間がたくさんあって、たくさんの人に支えらた貴重な時間を経験できたと思います。

高校以前は、試合に出ることが全てで活躍しなければ意味がない!くらいに思っていました。すごく負けず嫌いで良いことだけど、ちょっと視野が狭かったかなと思います。でも学生だったらかわいいものです。

大学サッカーでは一年生の時からAチームで活動させてもらって、自分に求められる事や自分が必要とされる事を毎日の練習で見つけようと必死で活動していました。

ただ、いざ公式戦になるとスタメンで出場する機会はわずかで、Aチームにはいるけどなかなか試合には出れない状況に、時々、自分が情けなくなりました。試合ができるBチームの選手が羨ましいと思ったことは何度もありました。

それでも、私は何もピッチに立ってプレーする事だけが自分が部活動に入って意味を成すことではないと、大学サッカーでは特に学んだ気がします。

学生主体で活動する大学サッカーでは、プレーをするなかで選手自身で考え課題をどう乗り越えるか、ピッチに立ってプレーする以外の活動でどうチームに貢献するかが大切になってくるのかなと思います。

大学の部活過程では、活動のほとんどを選手同士で活動しました。選手たちで悩み考えることがたくさんありました。

また練習を考えることや主務活動を通してしてチームの活動を支え、チームや選手が問題なく活動できることにも自分がこのチームに貢献している実感が湧いた一つだと思います。

ですが試合になかなか出れずうまくいかない自分はよく悩みました。本当は試合に出て活躍したいけど、主務活動で支えることが今のやりがい!みたいに強がってもいました。自分がこのチームで活動する意味は何かたくさん考えたと思います。

そんな主務活動では、時にミスをして、大人スタッフの方々に指導を頂いたり、マネージャーや選手に迷惑をかけたこともありました。試合直前まで何かミスがないかドキドキすることもよくありました。

ミスをしてうまくいかないときは自分を責め、たくさん悩みました。

そんな抱え込みまくりな自分には、アドバイスをくださる指導者や先輩がいて、励まし支えてくれる同期がいて、ついてきてくれるかわいい後輩達がいて、そして家族の支えがあり、今の自分があると何度も実感しました。

本当に感謝しかありません。

今思えば小学校2年生からサッカーを始め、15年間ボールを蹴っていました。蹴る以外何もできない自分が、ここまで自立できるくらいに成長できたのは家族や友人、サッカーを通して出会った人たちのおかげだと思います。

自分自身を見つめ直すことや支えられていることを改めて考えるきっかけを与えてくれた大学サッカーにはほんとに感謝しています。

そしてそんな15年間のなかにはたくさんの経験と思い出と学びが詰まっていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?