![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125986768/rectangle_large_type_2_b4f0588a71523f5fc051061a1364eb58.png?width=1200)
仙台スタートアップ地図2023完成! 今年創業した4社をご紹介
2020年に仙台市がスタートアップ・エコシステム拠点都市の「推進拠点都市」に選定され、地域経済を牽引する起業家・社会起業家の輩出・育成など、起業支援施策の充実に取り組んできました。
認定から3年目となる2023年、仙台のスタートアップはさらなる盛り上がりを見せています。
J-Startup企業、J-Startup東北企業も新たに増えるなか、東北大発の企業も増加し、青葉山ガレージでの学生起業家や大学の先生と共同で研究を進めている企業も目覚しく成長しています!
昨年、「東北にも元気なスタートアップ企業が多くある! イノベーションの可能性が多く残されていることを知ってほしい」という思いから仙台スタートアップ地図2022を制作し、大きな反響をいただきました。
今回は、2023年版に情報をアップデートした、「仙台スタートアップ地図2023」を公開いたします。
仙台スタートアップ地図2023
![](https://assets.st-note.com/img/1703846963396-1grzycrK9o.jpg?width=1200)
【地図作成にあたっての定義】
・(図面の都合上)仙台市営地下鉄沿線付近に本社がある
・直近5年間で(2017年以降に)エクイティでの資金調達実績があるか、J-StartupあるいはJ-Startup Tohokuに選出されている
・EXIT(上場や売却)していない
※もし追記・修正等のご要望がある場合はご連絡ください。
注目の2023年に創業・設立したスタートアップ4社
ここからは仙台スタートアップ地図に掲載されている、2023年創業のスタートアップ4社を紹介させていただきます。
No.1:株式会社Rurio(地図番号㉞)
株式会社Rurioは2023年に東北大学生によって設立された、メディア開発を主とする地域ブランディング事業を手掛けるスタートアップです。
主力メディアである「iro」は現在日本とインドの38拠点で入手可能な日英バイリンガル雑誌であり、そのリーチ数は10,000人以上に上ります。また、福島県双葉町を舞台とする「PaletteCamp」を筆頭に、地方への移住者創出および持続可能な観光モデルの開発を行っています。
\ 株式会社Rurioが運営するメディア「iro」/
No.2:スターダムフロウ株式会社(地図番号㉟)
2023年に東北大学データ駆動科学・AI教育研究センター助教である湯田 恵美さんが、”安心・安全なケアスタジオを創生して人々の健康を支えたい” との想いから、独自の技術を最大限に活かしたケアスタジオ運営に取り組んでいるスタートアップです。
ウェアラブルセンサーを用いた高度なセンシング技術と専門の運動指導士・理学療法士による「安価で安心できるケアスタジオ」を提供するだけでなく、レコメンデーションシステムを用いて運動が必要な時期もお知らせします。運動器疾患者や高齢者の心身の健康の向上させるだけでなく、地域コミュニティの活性にも寄与しています。
\ 公式webサイトはこちら /
No.3:シスルナテクノロジーズ株式会社(地図番号㊱)
シスルナテクノロジーズは、2023年に設立された東北大学吉田研究室発の超小型人工衛星ミッションインテグレーターです。月近傍領域(シスルナ領域)への経済圏拡張をビジョンに2023年に設立されました。東北大学青葉山キャンパスに本拠を置き、国内外のクライアント向けにカスタムメイドの50kg〜100kg級超小型人工衛星の企画・開発・製造・運用のトータルサービスを提供しています。
\ 公式webサイトはこちら /
No.4:株式会社QueeenB(地図番号㊲)
株式会社QueeenBは、株式会社コラボメーカーや東北大学子会社などを経験した根本一希さんと永田将真さんが2023年に設立した研究開発支援に取り組むスタートアップです。
「研究開発のステークホルダーすべてが結びつき、知が湧出する世界」をビジョンに掲げ、ラボオートメーションの設計・製作、研究イベントの開催・受託、研究インターンシップマッチング、研究に情熱をもつ学生の研究コミュニティ「ミツバチ」の運営を行っています。
研究コミュニティ ミツバチとして取り組んだ、クラウドファンディングでは、目標金額の179.98%を達成するなど注目を集めています。
\ 公式webサイトはこちら /
さいごに
昨年度の仙台スタートアップ地図2022公開時に、「また来年、2023年版の地図を作るときに、スタートアップの数がさらに増えている状態にしていきたい」とコメントしていました。
あれから1年が経ち、4社の新しいスタートアップが立ち上がりました。弊社でも新ファンドとなる、「スパークル1号」を組成するなど、新しい世界の経済循環をつくるというミッションの達成に向け、走り抜けた一年となりました。
コミュニティ形成や投資等により、起業家・スタートアップを支援しています。地域から世界へと、ミッション達成に向け今後も邁進してまいります。
仙台のスタートアップ情報発信について
東北スタートアップコミュニティというFacebookグループにて、東北から事業を創るという同じ志を持つ仲間としてお互いの活躍や交流を深めていただくコミュニティをつくっております。仙台におけるスタートアップ情報やイベントのお知らせも日々更新してます。登録者数は200人を超えました。Twitterでも発信をしています。仙台の事情に興味がある方でしたらぜひ登録してください。(登録はこちら)
![](https://assets.st-note.com/img/1703847303930-H1bgAmGVuV.png?width=1200)
< スパークル株式会社について >
地域に本社を構えるベンチャーキャピタル・プロフェッショナルファームとして、新しい世界の経済循環をつくりだすことを目指しています。
所在地 :宮城県仙台市
代表取締役 :福留 秀基
Twitter :https://twitter.com/Spurcle_tohoku
Facebook :https://www.facebook.com/Spurcle.tohoku
<記事を聞いたひと>
鎌田 翔至
弘前大学人文社会科学部在学時にインターンシップとしてスパークル株式会社へ参加。大学卒業後も、本業の傍らフリーランスとしてPR業務に関わる。北海道網走市出身。
Twitter:https://twitter.com/KShoui