![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100984285/rectangle_large_type_2_f7ea5bc3d82bbecdaa8fafe5dfb26a51.jpeg?width=1200)
クリエイターの卵をサポート
娘の「イラストレーターになりたい」との目標をサポートすべく活動しています。
「クリエイターの卵をサポート」とは言っても他の方を直接サポートさせて頂くわけでは無く、娘のサポート活動を通じてクリエイターを目指す方のお役に立てればと考えています。
「イラストレーターになる」の前提
娘は絵を描くことは好きだが基礎知識はこれから。
娘は専門の学校に通わず「sensei by pixiv」など主にネットの教材を基に学習しイラストレーターを目指す。
期間を2022年4月度から3年とする。
目指すレベルを 「Pixivでちょっとは名の知れた絵師」とする。
私について
サラリーマンで主にプログラミングにより部門内の効率化を担当。今流行りのDX(デジタルトランスフォーメーション)と胸を張りたいところだが、プログラミングのレベルは高くない。
絵心は全く無い。
私の活動方針
イラストレーターの学習内容や進捗を確認しnoteで適宜(てきぎ)報告する。
画像生成AIや対話型AIの躍進が目覚ましく、このままでは、娘がイラストレーターとしてせっかく積み上げた経験が生かせない可能性もあるため、AIとどのように組していくのかを私の方で研究する。
なぜnoteを始めようと思ったのか
そもそも、なぜnoteを始めようと思ったのか?
きっかけは最近読んだ「プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる」と言う書籍です。タイトルだけで察して頂けると思いますが
紡いだ小さな物語でも価値を生み出し利益になる可能性があると知った。
私や家族の励み、源泉になる。
クリエイターを目指す方の参考になれば。