SHAPE OF MY HEART ~ジャパニーズラディッシュDISH🥬🍽️🐅~

画像1 種から育てた大根🥬 懐かしくもおいしく頂けて何だか感動🎵 おいしいお正月になった!🎍 ごちそうさまでした😌
画像2 ボクを食べてくれてありがとう🥬🌶️ (ボク食べ風)
画像3 最後は大根の葉っぱと大根の切り身📷 意外と箸先震えなかったけど、美味しそうに見せるブツ撮りって難しい💦 んで、大根の葉を恐る恐る食べて見ると、 しなっと舌の上で溶けてなくなる感覚! 茎のしゃきしゃき感なイメージだったけど、 ほうれん草のソテーっぽい柔らかい食感🎵 これおいしい!
画像4 続いて、輪切りのブツ撮り📷✨ いい感じに透明感&大根感🥬✨ そのままお口へ😋 これもほくっとほどけて何ともおいしい! 桂剥きしてないけど、ほっくほく😋
画像5 縦切り大根のブツ撮り📷 意外と手が震えない! でも湯気までは映らないなぁ🤔 と、そのままぱくり😋 ほろっとほどける柔らかさ!これこれ!辛みはなくむしろ甘い! あの味噌汁の大根だ!って感じの感動🥬✨
画像6 お味噌をといて完成🍜✨ 正月なので新品の箸 あわてんぼうのタイガーの頭を借りて📷 ランチョンみたいなのこういう時いるんだなぁ🤔
画像7 ひと煮たちすると、 少し黄色く変色🌿✨ 子供の頃よく食べてた大根の味噌汁の大根の色🍃💡
画像8 で、色々迷っている内に北風の突風に吹かれて冷えてたので、お味噌汁を作ることに☝️ 大根の切り身を流水でひとながしした後、おわんへ なんだろう?急に食材感✨
画像9 ちょっと黒地を敷いて、レシピ風
画像10 透き通る美しさ🥬✨ 早速、恒例の生かじり😋 前回は辛いの一言だったので💦そんな印象で咀嚼すると・・・ あまーーーい! 大根の爽やかな風味が後から鼻に抜けて、舌がリセットされる感覚✨ これはおいしい😋 このサイズいいぞ! 好きだ!
画像11 そして、えーい!大根🥬✨ 大根の葉っぱを根元から切り離し、先端も桂剥きっぽくくるくる🌀
画像12 空にかざしてみる🥬✨ 輪切りの延長だからこうなんだろうけど、縦の断面は新鮮!
画像13 さらに、えーい!大根🥬✨ せっかくの長さなので、縦に真っ二つ🥬✨
画像14 空にかざしてみる🥬✨ かぴかぴな皮もとれて みずみずしく真っ白✨
画像15 えーい!大根🥬✨ 実割れした部分に刃をあててくるくる🌀 桂剥きっぽく皮剥き💦 体温のある陽射しを浴びながら桂剥きっぽくくるくる🌀は意外と没頭して癖になる🍵
画像16 空に透かすとこんな感じ✨
画像17 さらに、 えーい!大根🥬✨ 先端から輪切り✨
画像18 このみずみずしい断面図🥬 みんないい表情😌 葉痕以来、断面にワクワクする🎵
画像19 と、唐突に えーい!大根🥬✨
画像20 改めて見ると大きいなぁ 家庭菜園!って感じのミニ大根🥬✨
画像21 アート風に記念撮影📷 なんかブリキのバケツから大根が生えているよう🥬🤔 それにしてもデカい💦
画像22 葉っぱが萎れたので、一緒に撮れなかったけど、十分収穫感😌🍵
画像23 そのまま空へ舞い上がり、 収穫の報告🥬✨
画像24 大根畑では腕力足りず💦 井戸端会議の方々がお手伝い💦 おめでとーおめでとー 祝福の胴上げ🎊
画像25 ブリキのバケツいっぱいに広がるひげ🥬✨ 生命感感じるひげ🥬
画像26 ひとまず先ほどまで居たプランターにご挨拶🎍
画像27 こんなに長いので、 押すなよ!押すなよ! みたいなことも☝️ たぶん押しても落ちない💦
画像28 曲がった状態で約13cm📏 魚みたいにまっすぐできないけど、伸ばしても14cmくらいかな📏 不思議なもので引っこ抜いたら葉っぱが一気に萎れた💦
画像29 ちょっとひび割れたけど何とか収穫🥬✨ 思ったより大きい💦 先端は地中にいたので真っしろしろ✨3cmくらい📏
画像30 ラ・カンパネラの余韻を感じつつ、ひっこ抜いて見る・・・と、意外とびくともしない💦