![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113682578/rectangle_large_type_2_269d5d6d6d7c86e5e1a2f286b4d29628.jpeg?width=1200)
【zunŌw流山おおたかの森校】 〜導入校紹介〜
■ 教室について
zunŌwとは?
zunŌwでは、STEAM教育をベースとして、分野横断的にさまざまな“探究”をしていきます。これまでのような教科縦割型の学びの枠を超え、分野を横断して色々なことに挑戦しながら、その体験をシェアすることを大切にしています。
“アソビとマナビ”というコンセプトの通り、子ども達が没頭して遊んでいることが、そのまま「探究」「創造」に繋がっていく。子どもが本来持つ好奇心を大切に育み、仲間と共に“生きる力”を磨く場所、それがzunŌwです。
▼コース
全てのコース「プログラミング」の枠で導入いただいております。
詳しいコースの概要は下記よりご覧ください。
ーベーシックコース
対象年齢:小学1年生〜小学6年生
実施時間:60分
ーチャレンジコース
対象年齢:年中・年長
実施時間:30分
ーアフタースクールコース
対象年齢:小学1年生〜小学4年生
実施時間:60分
■ 教材について
基本的には、STEAM教材(つくるをたのしむレシピ)を活用されています。
子どもたちにも印刷したレシピを元に作品をつくってもらっています。
教材は講師が予習するときにも役立っているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693808023702-2mXO8OqV5j.png?width=1200)
▼教材の詳細はこちら
■ 授業レポート(学童の場合)
①レシピ教材をみて今日つくるワークのイメージを掴みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692346116174-5W7a9WUsA0.jpg?width=1200)
②サンプルワークを真似てつくってみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692346201163-8b8FbyS6t5.jpg?width=1200)
③作品をオリジナルにアレンジしていきます。(時には全く違う作品になることも!面白い!)
![](https://assets.st-note.com/img/1692347074903-Xfm7pJghpl.jpg?width=1200)
④できたワークは友達や先生にプレイしてもらい、フィードバックをもらいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693876950232-PXiBN2FY5t.jpg?width=1200)
⑤時間がある場合は、フィードバックを元に再度アレンジしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692346406057-hLU0fTHWWQ.jpg?width=1200)
他にも、、、自由時間の時に他の子どもたちの作品をプレイしてみたり、中身を見てみたりと、ご活用いただいております。
![](https://assets.st-note.com/img/1692346480113-gtDP6dAqmo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693384009532-4eImcmu5lb.jpg?width=1200)
■ 担当者さまからのコメント
子どもたちの中では、スプリンギンクラスルームがちょっとしたブームになっています。
自分でアイテムをつくることから始められ、そのアイテムを自分でプログラミングして動かせることが嬉しいようです。
学童のクラスの中でも、とても楽しく活用しています。
低学年の子は、フリータイムの時間に、スプリンギンクラスルームでシューティングゲームなどをつくっています。
今回はアフタースクールコースでの授業をレポートいたしました。
他にも、未就学向けのチャレンジコースでも特に好評をいただいているとのことでした。
■ zunŌw流山おおたかの森校について
▼詳しくは下記ページをご覧ください。
▼あなたの学校でも創造的な授業をしてみませんか?
こちらの実践事例は、創造的プログラミングアプリ Springin’(スプリンギン)の小学校向け教材サービス「Springin’ Classroom(スプリンギンクラスルーム)」による授業例としてご紹介しています。
Springin’ Classroomでは、プログラミング教育パッケージとして以下のものを提供しております。
・教育機関専用クラウドサービス
・利用ガイド
・学習指導案
・プログラミング教材
・STEAM教育教材
・専用サポート など
Springin’ Classroomで、創造的な子どもが育つプログラミング授業を始めてみませんか。