![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152617422/rectangle_large_type_2_3bb9c29c4d95047d30629144a8d4b842.jpeg?width=1200)
ふるさと納税でコーヒーを
ささやかながら、数年前よりふるさと納税をしています。それ以前はふるさと納税をできない年収額(骨折療養で収入激減)でした。
昨年10月以降よりやりづらくなりましたものの、それでも地方特産品をお取り寄せ感覚で、かつ地域活性化に寄与できる、節税もできる、ということもありまして、今年もチャレンジしてみました。
私が寄付した事業対象は、世界文化遺産富士山支援事業。昨今話題を呼んでいる日本を代表する霊峰。その山を維持するために活躍する人たちを応援したいと思いました。
実は数年前より注目していた、富士吉田市のコーヒー。届きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725089398520-VA4cnJtYOR.jpg?width=1200)
飲んでみると、美味しかったです。ひと口目ブラック。ふた口目に牛乳を少し入れます。まろやかな味わい。少なくともいつも飲んでいるスーパーのレギュラーコーヒーよりも美味でした。
これから秋で、あったかいコーヒーをおやつとともに頂く季節。焼菓子にも和菓子にも合いそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725089470696-yZSu5Bu7uj.jpg?width=1200)
富士吉田市ってどこだろう? と地図を調べると富士山の麓、山中湖と河口湖の近く。行ってみたかった忍野八海も近いです。
ええっ? ここ行ってみたい。
ここ、ひょっとして旅行行けるんじゃないかなあ。そんな期待もむくむく。旅行に行けなくても、プチ旅行気分にもなれるふるさと納税でした。
納税する分だけ自分が住んでいる自治体の税収が減ります。そうした現状にも目をむけつつ。
ちなみに住民税は確定申告後、払込票が届いていつもニコニコ現金払い。今年定額減税のおしらせも届き、少しだけ自分も恩恵を受けることになりました。
*アマゾンアソシエイトでご紹介しています。
ちょっと読んでみたいふるさと納税の本
いいなと思ったら応援しよう!
![はるかぜるりい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135897858/profile_28c21f774b6ea6d01b9363060d8cc311.jpg?width=600&crop=1:1,smart)