【バラの誘引】ジュールヴェルヌ & いわての春
こんにちは😃
なんだかんだと忙しく
庭仕事もあまりはかどっていません😅
レンガの小道作りも終わっていないのですが
そろそろバラの剪定や寒肥やりをしないと
まずい!と思い
一旦中断しました。
先日、また草ぶえの丘の講習会に参加しました。
前回はつるバラの誘引でしたが、今回は木立バラの誘引です。
ハイブリッドティー、フロリバンダ、
チャイナの3本を実践しながら教えていただきました。
忘れないうちに我が家も剪定だ❗️
ということで🌹
いわての春とジュールヴェルヌを
剪定しました。
夏に撮った
いわての春
剪定後
beforeの写真を撮れば良かったと
気づいたときには
既にだいぶ切ってしまっていたけど
切りかけのジュールヴェルヌ
剪定後
どちらも、昨年より低めに仕立てたくて…
となると、もっと切りたいところだったんだけど
あまり切りすぎるのも怖いので
これくらいで…。
うーん、でも、切りすぎたかな😅
答え合わせは春ですね🌹
あとは、ミニチュアローズがいくつかあるので
それも切らなければ✂️
そしてそして、
1番問題なのは
このポールズヒマラヤンムスク。
もっと小さく育つバラに植え替えたいとも
思いつつ…
今より支柱を高くできるように
鉄筋の棒を買ってきたので
週末、夫に手伝ってもらって
支柱を取り替えてから
剪定&誘引トライします💪