『EGGコンソール ザナドゥ』に今触れて、何を楽しむか、何を得るか
私にとって、思い出のゲーム
Nintendo Switch『EGGコンソール ザナドゥ PC-8801mkIISR』
過去のパソコンゲームを復刻するシリーズ「プロジェクトEGG」のコンシューマー版「EGGコンソール」シリーズの一つで、1985年に発売されたアクションRPG。画面は真横から見たスタイルで、ジャンプして地形を登る、戦闘では敵の動きを見極めて攻撃するなどアクションの要素が強い。
そのストアページにはこう書かれている。
80年代のゲーム市場は現在と比べて遥かに規模が小さく、その中でもパソコンは高価で所有者も限られていた、そんな時代に驚異の売り上げを記録したゲーム。
私も当時、PC-8801mkII(SR以前という分類だが詳細は割愛)でプレイしてクリアした思い出がある。
今まで、PC-9801やWindowsなどでリメイクや復刻が幾度と発売されているが、今回はコンシューマー機であるNintendo Switchで、初代のPC-8801mkIISR版(厳密にはX1版が最初だが)をオリジナルそのままの形で復刻される、それに改めて触れてみた。
ゲームの進め方について
基本的な進め方は、戦闘を続けて経験値を貯めてから「TEMPLE」に入ればレベルアップし、次のレベルの扉が開く。そうやって強化しながら奥へ進み、最終目的である「キングドラゴン」の淘汰を目指す。
その詳細は、起動時のメニューから見ることができる「遊び方」に書かれている。というより、この内容を全て読まないとまとも進められない。今となっては難しいゲームではある。
そこで、ここに書かれていない、私なりの攻略を書いておく。
戦闘:攻撃と魔法
戦闘での基本は、敵を1体ずつ相手にすること。宝箱で壁を作るのも戦略。
ステータスの「経験値」は攻撃と魔法に分かれているので、強くなるには両方で経験を積む必要がある。また魔法はMPなどの制限がないので基本的に無制限。
だから、「Deg-Needle」など名前に「Deg」が付いた全体攻撃の魔法を早めに購入しておくと、戦闘でダメージを受けずに魔法経験値も稼げる。
ただし、これで全滅させると赤い宝箱が出ずにアイテム入手できないので、基本は魔法で敵のHPを極小まで削ってから武器で一撃など、使い分けが重要。
経験値
「経験値」は攻撃と魔法というプレイヤー自身の数値だけではない、武器・防具・アイテムなどにもそれぞれ存在する。だから同じものを使い続けると、武器なら攻撃力、防具なら防御力、アイテムなら効果などステータスが上がる。
だから、お金が貯まったからといってすぐに新しい武器や防具を購入しても最初は弱い、それどころか攻撃できなくて詰むこともあるので、ある程度同じものを使い込む方が有利。
「面倒」を楽しんでいた
そんなことを思い出しながらプレイして、最初のボスキャラ「ビッグクラーケン」を淘汰。
この時点でプレイ時間は8時間と、そこまで確認できる便利な時代を味わいつつ、1985年から実に38年ぶりに『ザナドゥ』に触れて思ったのは、あまりに面倒くさいということ。
数値だけでもHP、食料や鍵の残り数、経験値は攻撃と魔法と各種武器と全アイテムなどを全て管理しないといけない。進行も、ひたすら倒してひたすらレベルアップすればいいというものではなく、レベルに応じて鍵の購入や回復のための価格が上がったり食料の供給も増えていくので、場合によっては進行不能になってやり直しを強いられることもある(私も一度やり直した思い出)。しかも当時はネットが普及していなくて情報が限られていた。
だが、その面倒くさいことをしながらプレイスタイルを自分で見つけ出していくことが面白い。言わば「面倒を楽しむ」ゲームだった。
それを今プレイすると、どのような方法が最も効率的かをネットで調べたり、VTuberなどの実況を見てプレイする人が多いだろうし、私も今回はそうした。
当時は学生で時間なんてまるで考えなく全て行き当たりばったりだった、今は時間的に余裕があるのに情報に頼った。ゲームは当時と今とで「何を犠牲にして何を得るか」という基準が変わっているし、自分もそうなっていることを実感する。
そこで私も、新たにプレイする人にとって情報の一つになればいいかと思って、記事に攻略じみたことも書いてみた。
追記:キーボード対応
2023/12/26のアップデートにより、キーボードに対応するという、当時のゲーマーにとって念願の機能が搭載される。
YouTubeにもアップしておいた。