過去のゲームに向き合うこと
私は、80年代からゲームを遊んでいたゲーマーである。
当時はファミコンやパソコンゲームには数多く触れていたが、主に遊んでいたのはゲームセンターだった。だからアーケードゲームに関する思い出も多い。
そんな自分にとって、過去のゲームを家庭用などで発売する「復刻」や「移植」は、とても嬉しい存在となる。特に数年前から、いわゆるレトロゲームがブームとなっているので、それらに触れる機会が増えている。
中でも、過去のアーケードゲームを家庭用で発売するプロジェクト『アーケードアーカイブス』は、当時の思い出に再び触れると共に、今まで発売されなかったレアなタイトルで新たなものを味わうこともできる。
しかも1本の価格は税込800円ほど。ゲームセンター8回プレイ分の価格で手にすることができるのは、十分お得な買い物だ。
でも実は、私はこれらを購入する時、少し考えてしまうことがある。「当時の8プレイ分楽しめるか?」と。
これは別に、金額的に元を取るという意味ではなく、
当時ほど充実して楽しめるか?
と考えてしまうのだ。
懐かしさとともに味わう感覚
私が今まで、アーケードゲームで熱中してプレイしたゲームの一つに『イメージファイト』がある。
これは、1988年にアイレムから発売された縦スクロールSTG。プレイヤーに装備される「ポッド」と呼ばれるオプションを使った攻撃、対する敵と共に複雑な地形を避け、時には攻撃を防ぐ防御壁として利用しながら進む、そしてボス戦ではパターンを見極めて瞬殺するなど、守る戦略と攻める攻撃を兼ね備えたゲームだった。
私はゲームセンターでも楽しんだが、特にやり込んだのは、後に発売されたパソコン移植版、FM TOWNSだった。
映像や音楽、プレイ感覚などアーケードに近い移植がされていたので、これを毎日必ず1ゲーム。1コインクリアはできなかったが、それでも1プレイが楽しかった、それを数ヶ月続けていたのを覚えている。
このゲームはアーケードアーカイブスでも発売されていて、私はNintendo Switch版も購入した。今プレイしても面白い。またSwitchはタブレット端末で縦画面を手軽に遊ぶこともできる。
でも、当時ほど熱中してやり込まない、ましてや毎日プレイすることはない。
またNintendo Switchでは近く『ソーサリアン』が発売される。今回は携帯アプリ版をベースにした移植となる。
ソーサリアンとは、1987年にパソコンで発売されたアクションRPG。オリジナルはシナリオが全15本、謎解きを主体とした短いものを自由に選んでプレイできる。難易度は低くて手軽、でも数多く楽しめる魅力を持ったゲームだった。
私は当時、PC-9801版を購入して、オリジナルの全シナリオと追加シナリオも遊び尽くした、思い出の一つとなっている。
このゲームは今回に限らず、Windowsなどで幾度と復刻され、私も何度か購入しているが、再びクリアするまでやり込むことはない。
過去のゲームに触れると、あの時のように熱中できなくなった自分を目の当たりにして、懐かしさや楽しさと共に、少し寂しい気持ちにもなる。私が過去のゲームに今触れて味わうのは、この感覚。
つまり、私にとって過去のゲームに触れることは、
過去の自分と向き合う
ことでもある。
別に、過去ゲームは全部そう感じるわけでもないし、ゲームなんて軽い気持ちで触れたらいいのだが、頭にふとよぎってしまう。当時やり込んだとか思い入れの強いゲームほどそれを実感するようだ。
でも、今回はその「向き合う」ことを少し真剣に取り組みたい機会が来る。
25年目に叶う夢
そんな私が、今までで最も長期間にわたってプレイした、最も思い入れの強いゲームは、カプコンの『19XX - The War Against Destiny -』(以下19XX)。
ゲームの発売は1996年。同年には『バトルガレッガ』『レイストーム』など、今でも語り継がれる名作と言えるSTGも発売されている。
カプコンは80年代、STGを数多く発売していたメーカーで、中でもボタンを連打してショットを撃ち続ける「連射」が重要なものが多かった。そのスタイルを引き継ぎながら、敵をロックオンする武器「マーカーミサイル」を駆使して敵を倒す。
そんな攻める攻略と共に、難易度はSTG初心者でも抵抗無く遊べる優しさを兼ね備えたゲームだった。
私はゲームセンターで稼働していた当初、毎日仕事帰りにゲームセンターに寄って必ず1コインだけプレイ、それを数ヶ月づけてクリアまで到達した。その後も1日1コインクリアを毎日、それを1年以上(ゲームが店から撤去されるまで)続けていた。
後にゲーム基板も購入したり、今でも自分が作ったサイトなどはタイトルに「19XX」とネーミングするとか、Twitterなどで使用しているアイコンはタイトル画面をデザイン化したものとか、何かと19XXに絡めていたりする。
でも、このゲームはアーケード発売から25年間、家庭用ゲーム機などに一度も移植されていなかった。そのため当初から長年、移植を熱望するファンも多かった。
そう、今まで移植「されていなかった」のである。今年はついに19XXの移植が実現するのだ。
それは単独ではなく、2月に発売予定の『カプコンアーケードスタジアム』という、過去のゲームを全32本(購入特典1本含む)を楽しめるパックの一つとしてラインナップされている。
25年目にして夢が叶うというのも、感慨深いものがある。
過去に向き合うこと
と言っても、私の地元である大阪には今でも、記憶では2~3年くらい前から19XXを常設している店がある。そこには幾度と入店しているが、プレイはしない。というよりできない。
今プレイしても1コインクリアはできない、じゃあまたやり込むか?といってもやらない。そこに少し寂しさを覚えるから(写真は連コインでなんとかクリアしたところ)。
やはり思い入れが強いだけに、そう考えてしまうのだろう。でも25年経った今、この機会に改めて挑みたい気持ちはある。
また、このゲームをやり込んでいた当初、私はゲーム雑誌「ゲーメスト」の読者コーナーに、ゲームセンターで19XXを初めて1コインクリアしたときの思いを書いて載った経験がある。
このとき、自分は本当に書きたいことを書いたという充実感があったことを覚えている。
そして今回、また何か書いてみたいとは思っている。
でも、あの時のように情熱を持って遊ぶことはできるだろうか、そして書くことはできるだろうか。そもそも、あの時はなぜこのゲームを続けていたのか、なぜ楽しかったのか、なぜ自分はSTGが好きなのか?
そんなことを思いつつ、ゲームと共に、当時の自分に向き合ってみたいと思う。