![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140932621/rectangle_large_type_2_e77950f6eb6ffd1ff2cd0731b94df70f.png?width=1200)
スプラシアメンバーの『〇〇始めました! 【趣味編】』
こんにちは。株式会社スプラシア採用担当の飯塚です。
今回は、メンバーの新しく始めたことを紹介する『〇〇始めました! 』をお届けしたいと思います。
この記事では【趣味編】として3人のメンバーのインタビューを紹介。ぜひ最後までご覧ください!
【趣味編】ディレクター入社2年目 石黒さんの『○○始めました』
『ギターを始めました!』
Q.なぜ始めたのですか?
元々興味はなかったのですが、友人と会話をしている時にギターの話題が出たことがきっかけで、友人に(半強制的に)薦められました(笑)。今では時間があるときに少しずつではありますが練習をしています。時間が合う時には、友人と一緒に練習をするときもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1705285826026-T5bwO3p7io.png?width=1200)
Q.始めてみて、変わったことや良かったことはありますか?
日々上達を感じることができ、我ながら嬉しく思います。また、少し指先が器用になりました。ギターは指先を使う楽器なので自然と器用になってきているのだと思います。この手先の器用さは是非別のことにも活用していきたいです!
Q.成し遂げたい目標を聞かせてください!
せっかく始めたギターなので、いつか大勢の前でステージに立ってみたい! というくらいの気持ちで上達していきたいです。
【趣味編】エンジニア入社5年目 大西さんの『○○始めました』
『自作キーボードを始めました!』
Q.なぜ始めたのですか?
私の場合、標準的なキーボードでは、腕はハの字なのに手は並行に前向きな姿勢になるので、手首が痛むことが増えました。どうしたものかと解決方法を探るうちに、自作キーボードのことを知り、「分離型のキーボードを作ってみたい」と思ったことがきっかけです。
Q.始めてみて、変わったことや良かったことはありますか?
まだベースとなるボードと周辺パーツ、工具などを買い始めたばかりなので本格的に始まってはいません。キーキャップやキースイッチなどのパーツを選ぶだけで時間がかなりかかります。始まってもいないのに、この段階で時間がかかっているので、本格始動したらどうなるか恐怖すら覚えます……。
![](https://assets.st-note.com/img/1705045769280-KcKcdHuH7k.png?width=1200)
Q.成し遂げたい目標を聞かせてください!
始めたきっかけにも繋がりますが、腱鞘炎の解消が今の目標です! エンジニアという役割上、PCとは離れられません。この自作キーボードを活用して早く解消できればと思っています。
【趣味編】セールス入社1年目 井出さんの『○○始めました』
『テニスの無料体験レッスンに行き始めました!』
Q.なぜ始めたのですか?
元々学生時代に部活動でテニスをやっていました。社会人になってからテニスからは離れていましたが、再度コーチから習いたくなり、いくつかスクールを周りレッスン体験しています。
Q.始めてみて、変わったことや良かったことはありますか?
元々テニスが好きなのでやっていて楽しいのはもちろんですが、室内で1、2時間動き続けるので運動不足解消になります! 学生時代に比べて、社会人になると運動の機会もなかなかないので良い時間を過ごしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705368337647-iBdDUPKFrz.png?width=1200)
Q.成し遂げたい目標を聞かせてください!
コスト問題もあり、今はテニススクール入会を踏みとどまっていますが……いずれはスクールに入って現役時よりテニスが上手になりたいです! それまでは一旦、レッスン体験を続けさせてもらおうと思っています。
以上、スプラシアメンバーの『〇〇始めました! 【趣味編】』でした!
スプラシアのメンバーについては他記事でも紹介していますのでぜひご覧ください!