![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161978790/rectangle_large_type_2_b8a2875f75ffa5c6b0ebc1b7d9cdcaea.jpeg?width=1200)
金柑の甘露煮
こんばんは。ライラックです。
明日、明後日はそれぞれ知人・友人宅を訪問するので、何か手土産を用意しようといろいろと考えていました。
片や、甘いもの大好きでなんでもOKな方。
片やベジタリアンの方。しかも昼食に招かれている。
昼食に招待されているのなら、何かお菓子とか、料理を持って行くべきか。
ベジタリアン…。
自分自身がベジタリアンではないので、その辺の知識が乏しくアイディアが浮かばない。
デパートのお菓子売り場、オーガニック食品を扱うお店なども回って来ましたが、なんとなくピンと来ず。
食品表示を見ると、一見大丈夫そうなのに、乳・卵・カツオエキスなどが含まれていたりして。
そうこうしているうちに、「これは、もう自分で作る方が早そう。」と判断しお菓子か何かを作ることにしました。
季節の果物が野菜を使ったお菓子。しかも卵やバターを使わないものと考えたら、今の時期なら「金柑の甘露煮」が良さそうです。
果物のコンポートやジャムを作ったことはありますが、実は金柑は扱ったことがな買ったのですが、これも新しいことにチャレンジするいいチャンスです。
さっそくWEBでレシピを調べて、作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731680167-flyivsAe96XpPFagMUDO4Sbo.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1731680167-aV3qxLP6YQFWJ1gBDyNbeuHM.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1731680167-cSfBab83pZ7Mo9KJWvPxYwGe.jpg)
【作り方】
金柑を洗ってヘタをとり、半分に切ったあと種を爪楊枝などで除く。
金柑、金柑の重量の半量のグラニュー糖を鍋に入れ、ひたひたになるように水を加えて加熱。
沸騰後、出てきたアクを丁寧にすくう。
そのあと弱火にし30分ほど煮たら完成。
熱いうちに瓶などに入れ密閉
瓶には、先日買ったラベル用のマスキングテープを使って可愛らしく仕上げました。
今回は500gほどの金柑を煮たのですが、ちょうど全てプレゼント用に用意した瓶に入りました。
今回はプレゼント用に作りましたが、あまりに好みの味だったので、今度は自分ように作ってみようと思います。