見出し画像

先輩の一言が開いた リーダーシップの扉

この記事は 自己紹介だ
目的は ただ 一つ

僕と言う 人間が
どんな 過去を持つのか
なぜ 痛みに拘るのか

それを 知ってもらうため だ

Globisの経営大学院も 卒業し
Co-Active Coachingの応用コースも 修了した

必要だと思っていたものを 手に入れ
現実の世界へ いかに 表現していくかが
問われていると 考えていた

しかし 状況は 思うように進まない
会社でも 仕事は順調とは言えず
正論を 振り翳してばかりだった

うまく行っていないのは 
自分でも 気がついており
どうやったら この現状を打破できるのか
コーチをつけて 乗り越えようとしていた

そんな矢先 先輩に呼ばれた

その先輩は 会議ではもちろん話すが
あまり 個人的に話したことはなく
なぜ 僕が呼ばれるのか わからなかった

ただ 部署の中でも 独自の立ち位置にいて
他の人とは ちょっと違うんだなと 
そう 思っていた 先輩だった

一体 何の話だろう

何かトラブルは 起こしていないはずだ
だったら 上長から呼ばれるだろう
だとしたら なぜ

心当たりは 全くなかった
頭は 答えが見つからず 
ぐるぐると 同じところを回り続ける

心臓は 緊張から 
どきどきという鼓動が 大きくなる
なんとなく 大事な話だと 直感が告げている

コツコツと 廊下を歩く足音が耳に残りながら
テーブルに 腰をかけた

君 このままじゃ やばいよ

話としては 30分くらいだったはずだけど
他に 何を言われたのか 覚えていない
それくらい 一言が衝撃的だった

今から 思い返すと
成果を出そうと 正論を振りかざすあまりに
周りを傷つけ 不協和音を起こしていた

しかし 当日の僕は
それに 気がついていなかった
必死だった

ただ この状況
つまり あまり個人的に
話したことのない 先輩が

わざわざ時間をとって 話しかけてくるくらい
僕は その当時 まずいと思われたのだ

大きな鈍器で 頭を殴られたような
そんな 衝撃があった

先輩との 会話を切り上げた後
ぼんやりと どうしたらいいのかを 
上の空で 考えていた

その時 応用コースの休憩時間で
ファカルティが 話しかけてくれたことを
思い出した

てっちゃん リーダーシップ行かないの?

ここでいう リーダーシップというのは
リンク先にある
Co-Active Leadership プログラム

高額 100万円を超える
長期間 10ヶ月
宿泊型 全部で18泊

受講負荷が 極めて高いプログラムだった

当時は 即座に無理だと答えた
いやだって そんなプログラム
自分が 行けるわけがない

しかし 頭の中には
言われた言葉が ずっと残っていた
そして それが降りてきた

いやいや 流石に でも
これは 無いだろう
だって こんなに大変なんだよ

頭はまた 否定する
けれど 何かが諦めさせない
この選択肢に 可能性を見出している

ずっと 頭に残っている

これを 受けたら
やり遂げ られたら
何か 変わるかもしれない

僕は すがるような 気持ちで
取り組むことを 決めた

だって

経営大学院にも 行ったのに
コーチを長期間 つけたのに
まだ
人生が 良い方向に 転がっている気がしない

この先に どうしたらいいのか
今のままじゃ ダメ

もっと 根源的な 
何かを 変えていかなければ
僕の人生は 好転しない

これしか ない

無茶苦茶 怖いけれど
これをやらないと きっと前に進めない

僕は リーダーシップを 受けることに決めた

受けると 言っても 
そう簡単には 決められない

まずは お金の工面 
そして 4回もあるリトリートの 休暇の取得

そして 気持ちの整理
コーチとも セッションを繰り返しながら
徐々に 気持ちを整えていった

当然だ
とてつもなく 怖かった

人生を 変えるためではあるが
それだけ 影響力が大きい

洗脳なんじゃないかと
穿った視点すら 持っていた

事前説明会にも 参加して
自分に 何が起こるのかを 覚悟して
受講する 状態を 作り上げていった

それぞれのリトリートでの 体験は
別の機会に 改めるとして

今 ふりかえると
自分として 生きる覚悟ができた体験だった

自分から 逃げることはできない
良いところも 悪いところも
その全てを 受け止め 愛し 生きること

その 覚悟が 整った時間だった

そう 覚悟が 整っただけ
振る舞えるのは まだまだできない

ただ そうだとしても 
僕に 必要な時間だった

後から 考えると
適切な タイミングだったのかも
しれない

色々な 条件が 積み重なり
自分が 決定できるタイミングで
トリガーが 引かれたようにも思う

自分であることを 諦めずに
何度も 何度も 何度も 
何度も 何度も 何度も 試みること

変化の きっかけは
その行動に 導かれて やってくる

セッションの案内はこちら


こちらは Co-Active アドベントカレンダーに
参加している 記事です


いいなと思ったら応援しよう!

ひらいで#あの人が願っていたこと
いただけたら、とてもうれしいです!サポートは、台紙となるマーメイド紙、絵に使う画材、額装、などの道具代に還元させていただきたいとおもいます。