支えているのは 何か〜cocoro scape〜
今日は 僕も参加する
『かなしみを支えられる社会』の
実現を目指している
任意団体orizuruのワークショップ
cocoro scape を紹介します
任意団体orizuru
https://orizuru.qloba.com/
ちょっと
考えてみてほしいことが
あります
あなたを支えているもの
と聞かれたら
何を想起しますか
ひょっとしたら
それは
仲の良い友人や 家族
だったり
目指している夢や 日々の仕事
だったり
誰かの言葉や あの日見た風景
だったり
いろいろな側面の支えが
頭に浮かぶかと思います
cocoro scape は このように
今あなたを支えているもの に
あらためて 光を当て
出会っていく
ワークショップです
cocoro scapeでは
3つの道具を使います
支えが言葉になった カード
ご自身を表す 人形
想いを示す 石
カードに触れながら
言葉を反芻し
人形を置きながら
自分との繋がりを調べ
石を添えながら
想いを確かめます
ひとつひとつのプロセスが
自分の中にある支えとの
対話の時間になります
その間に 心の中に
湧き上がってきた言葉は
場を作った人たちと
時間をかけて
わかちあいます
この言葉を伝えることで
支えは
目と 耳を通じて
身体に 再び還ってきます
恥ずかしかったり
涙が出たり
言葉に詰まったり
わかちあいでは
たくさんの心のゆらぎがありますが
だからこそ
口に出したことが
ほんとうに 支えであることを
体感できるように思うのです
確かに
繊細な事柄に触れることも
あるかもしれませんが
ケアを学んだスタッフが
その場をガイドし
居心地の良い場を整えます
こうして
言葉をめぐる旅は終わり
日常へと戻ってきます
半年以上がかかりましたが
開発しながら感じたことで
一番伝えたいのは
この旅を終えた時の
感謝の気持ちです
何気なく自分が
1日1日を過ごしている時に
こんなにも多くのものが
自分を支え
そして 繋がっているのだと思うと
自然と 感謝の気持ちが湧いてきました
すべての人に同じことが起こるかは
わかりません
ただ 訪れた人が すこしでも
穏やかな時間を過ごせますよう
願いを込めて
お申し込みは
こちらからです