サッカーのデータ分析
ちょっと前の本だけど、「統計学が最強の学問である」で有名な西内さんの本。基本的な指標以外にクラスタリング等利用して選手を分析していたので備忘として。
※時間がある時にもうちょっと整理したい。
プレーエリア
ピッチを相手ゴールから順に、
1.アタッキングサード
2.ミドルサード
3.ディフェンシブサード
大きく3つの観点で分析
1.選手軸の分析
1-1:基本的なKPI
1-2:主成分分析とクラスタリングによる選手分類
2.得点・失点×プレー
3.勝敗×プレー
1 基本的なKPI (※重複あるかも・・・)
[FW,MF]
プレー数
ミドルサードでのプレー数
PA外からのゴール
ラストパス数
アシスト数
コーナーキックでのラストパス数
コーナーキックからのアシスト数
コーナーキック
コーナーキック成功率
ショートコーナー
ショートコーナー成功率
パス回数
パス成功率
ワンタッチでのパス成功率
ツータッチ以上でのパス成功率
アタッキングサードからのパス成功数
アタッキングサードからのパス成功率
ミドルサードからのパス成功数
ミドルサードからのパス成功率
トラップ回数
トラップ成功率
タックル成功率
アタッキングサードでのタックル
ミドルサードでのタックル
インターセプト
90分での得点率
ゴール数
ペナルティエリア内からのゴール
ペナルティエリア外からのゴール
PKゴール
ワンタッチゴール
シュート数
シュート枠内
ワンタッチシュート
ヘッドでのシュート
空中戦回数
空中戦勝利数
敵陣での空中戦回数
敵陣での空中戦勝利数
的ペナルティエリアでの空中戦
的ペナルティエリアでの空中勝利戦
ファウル獲得数
アタッキングサードでのファウル獲得数
アシスト数
クロスでのアシスト数
コーナーからのアシスト数
クロス
クロス成功数
クロスによるラストパス
コーナーキック
コーナーキック成功数
コーナーキックでのラストパス
アタッキングサードからのパス
ドリブル
ドリブル成功数
スローイン
スローイン成功率
クロスに対するブロック
インターセプト
[DF]
自陣からのパス
自陣からのパス成功率
ディフェンシブサードからのパス
ディフェンシブサードからのパス成功率
ロングパス
ロングパス成功率
ディフェンシブサードでのタックル数
クリア
ヘッドでのクリア
自ペナルティエリアでのクリア
ブロック
シュートブロック
インターセプト
クリア・インターセプト・ブロックの合計数
自陣での空中戦
自陣での空中戦勝利率
自ペナルティエリアでの空中戦
自ペナルティエリアでの空中戦勝利数
[GK]
セーブ数
失点率
フィード成功率
1-2.主成分分析とクラスタリングによる選手分類
主成分分析により、有意な項目を抽出
また、選手をクラスタリングによる分類し、上記の成分との関係性をみる。
→プレーの特徴が似た選手をみることができる
→チーム毎にみれば所属選手の偏りを確認できる
2.得点・失点×プレー
どんなプレーがシュートに結びついているかを、シュートとその他のプレーから回帰分析モデルを構築。ちなみに、その他のプレーの項目数が多すぎるので、ステップワイズ法で有意な変数を抽出。
失点についても同様にどのようなプレーが失点に結びついているのか、モデル構築。
3.勝敗×プレー
2同様、勝敗とプレーからモデルを構築。
こちらは、回帰ではなく、分類のロジスティック回帰。
(メモ)
・オフザボールの動きとかも分析してみたい。スペースを作り出す動きとか。
・選手にフォーカスされてたけど、チーム戦術も面白そう。
(シーズン通して同じような戦術なのか、対戦相手によって的確に戦術を変えられているのか、負けている時のチームとしての戦い方、選手交代タイミング等・・・)
とりあえずデータないと何もできないからオープン化してくれないかなー
昨シーズンとかでも全然嬉しいんだけどなー