【練習日誌】 1月24日 サッカースクール 金曜日コース
この会場は西陽が気持ち良いです😁
いつも素晴らしい環境でスクールを実施させていただいているな〜と感じております。
今回も少人数のトレーニングですが一人一人に目を向けながら
一つでも多くのことを伝えるために取り組みました。
最初は簡単な体幹トレーニング
体幹トレーニングといっても
かっこよくポーズが取れるかな?というレベルのもとで
「人間は2本足で立てるのだから手と足の二本でも立てるはず」
という指示を出すと
「それは足だからだよ」とこども達からツッコまれました。
じゃあ、足で支えることくらいのパワーが腕にもあれば
もっとパワーのある選手になれるよね!
そして筋力でバランスを取るのではなく、重心のコントロールと意識すれば
まだまだバランス感覚は良くなる!
次も引っ張り相撲と名付けられたバランストレーニング
できるだけ良い姿勢で!!
自分の重心をコントロールしながら
相手の重心を崩す!
サッカーは基本的に相手と競う合うスポーツ
その中で自分のコントロールも必要です。
コーディネーションを高めるトレーニングはまだまだ続きます。
次はジャンプのトレーニング
リズム感と良い姿勢をとり続けるバランス感覚
運動神経が向上すれば
体育の授業でも活躍できるぞ!!
こういう部分で自己肯定感が高くなってくれたら嬉しいな〜とも思います。
コーンドリブルも
コーディネーション要素を盛り込んだトレーニングを
なかなかチーム活動では時間をかけて行えないようなことの
手助けがこのスクールではできればと思います。
うまくできるようになったら
あとはスピード感を持って!!
スピード感を持ってドリブルするには
どのくらいの強さでボールを触れば良いか
そのくらいスペースにボールを出して良いか
空間認知能力の向上にも繋がりますね!
最後は1vs1の対人トレーニングを実施して
ゲームをコーチ達と行い終了しました。
今回もすごく活気出してみんな取り組んでくれました。
少人数のトレーニングはとても楽しいのですが
まだまだ新規会員募集しております!
詳細は下記HPよりお願いいたします!