見出し画像

「筋膜」のキソとウソ

表層筋膜が特定の解剖学的構造として認識されたのはつい最近のことです。さらに、深部/筋膜の神経支配が固有受容と侵害受容において重要な役割を果たしていることが実際に認識されている一方で、表層筋膜のこれらの特性を分析した研究はほとんどありません。手術を受けるボランティア患者の 2 つの異なる解剖学的部位 (腹部と大腿部) を分析しました。各サンプルは、ヘマトキシリン&エオシンによる組織学的分析および免疫組織化学染色(5ミクロンのパラフィン包埋切片および凍結切片の遊離浮遊サンプル)によって処理され、神経線維に特異的な抗体:有髄および非有髄シュワン細胞に対するS100抗体、PGP9を使用しました。汎ニューロンマーカーとしての.5抗体、自律神経支配のためのチロシンヒドロキシラーゼ。その結果、巨大な神経支配が明らかになった。神経構造はとりわけ血管の周囲で脂肪細胞の近くに見られたが、結合組織自体にも浸透しており、線維脂肪組織の真っ只中にも見出された。組織には、細い神経線維束(平均直径 4.8 ± 2.6 μm)と、より大きな直径(21.1 ± 12.2 μm)の大きな神経線維束の両方が浸透しています。S100/TH陽性率の比は2.96に等しく、自律神経支配の相対パーセンテージは33.82%でした。これらの発見に照らして、表層筋膜が明確な解剖学的アイデンティティと特定の神経支配を持っていることは明らかであり、体温調節、外受容、および痛みの知覚におけるそれらの役割をよりよく理解するために考慮される必要があります。表層筋膜の知識は、筋膜機能不全の治療のためのさまざまな徒手的アプローチのグと開発を改善し、温度や徒手療法などのいくつかの要因が筋膜の過敏性にどのような影響を与える可能性があるかについての理解を改善する可能性があります。


ここから先は

4,610字 / 3画像
この記事のみ ¥ 980

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?