見出し画像

スポーツ関連脳震盪の長期的影響の評価: 生物学的メカニズムとエクソソーム

米国では、年間最大 380 万件のスポーツ関連脳震盪(軽度の外傷性脳損傷、以下 mTBI と呼びます)が診断されています。ただし、mTBI の 50% のみが報告されていると推定されています ( Broglio et al., 2017 ; Iverson et al., 2017 )。mTBI の潜在的な結果は、脳震盪後症候群 (PCS) であり、エピソード後数週間または数か月にわたって続く臨床症状の発生として定義されます (Sosnoff et al., 2011 ; Berz et al., 2013 ; Tagge et al . 、2018年)。PCS に関連する身体症状には、頭痛、めまい、不眠症、運動不耐症、疲労のほか、騒音、光過敏症などが含まれる場合があります ( Ling et al., 2015 ; Cottle et al., 2017 ; Iverson et al., 2017 ; Gozt et al. .、2020)。うつ病、イライラ、不安などの精神症状がよく見られます。記憶喪失、集中力の低下、問題解決能力の低下などの認知的問題も、時間の経過とともに持続する可能性があります ( McIinnes et al., 2017 ; Howell et al., 2018a )。これらの長期にわたる身体的、心理的、認知的症状は、生活の質に重大な影響を及ぼし、仕事への復帰を妨げ、PCSを経験している個人に経済的負担を加える可能性があります(Voormolen et al., 2019 )。研究により、年齢、性別、学習上の問題、片頭痛の病歴など、PCSの発症に影響を与える可能性のある多くの危険因子が特定されています(Iverson et al., 2017)。急性PCSと慢性PCSの両方が文献で特定されており、それぞれが特有の健康上の懸念を示しています(Tagge et al., 2018 ; ying et al., 2019 ; Scott et al., 2020)。さらに、mTBIの繰り返しが神経変性疾患を含む長期にわたる有害な結果に寄与する可能性があるという懸念が高まっている( Asken et al., 2016 ; McAllister and McCrea, 2017 )。1つまたはいくつかのmTBIは、アストロサイトおよびミクログリア細胞の活性化を介して脳内の炎症プロセスの変化を引き起こすと考えられています(Mouzon et al., 2014 ; Papa et al., 2015 ; Winston et al . , 2016)。
スポーツ関連脳震盪による脳震盪後症候群(PCS)は、専門家に於いても正しく認知されておらず、スポーツの現場では「逆さ吊り」にして症状を惹起してスクリーニングするという、全く病態を理解していない危険な評価や早すぎる認知行動が行われているのが実情です。


mTBIと脳震盪後症候群

より直接的な神経損傷としては、軸索変性、神経細胞喪失(Daneshvar et al., 2015 ; McKee and Daneshvar, 2015)、アミロイドβペプチド(Aβ)やリン酸化型タウなどの認知症関連の損傷タンパク質の頭蓋内蓄積などがあります。 (p-タウ; Papa et al., 2015 ; Gill et al., 2018)。最近の研究で、血液サンプルから単離されたニューロン由来エクソソーム(NDE)バイオマーカーが、1回または繰り返しのmTBI後に短期および長期の両方で重大な変化を示すことを実証しました(Goetzl et al.、2019a 。mTBI の短期および長期の影響に関する研究は動物モデルで行われていますが 、バイオマーカーを含む臨床使用のための信頼性と再現性のある評価は、この分野ではまだ開発中です。バイオマーカーパネルの開発は、有害な結果による長期的な健康リスクを予測または定量化する可能性があり、介入の有効性のより客観的な尺度を表す可能性があるため、重要です。短期的に損傷をより適切に定量化し、脳の健康に対するmTBIの長期的な影響を完全に理解するには、新しい評価ツールの開発が必要です。人口動態調査により、スポーツ関連のmTBIを持続させるいくつかの危険因子が特定されています。mTBIに罹患する最大のリスクは、アメリカンフットボールまたはオーストラリアンラグビーをプレーする男性、サッカーをプレーする女性( Giza et al., 2013 ; Kutcher and Giza, 2014 )、およびアイスホッケーをプレーする男女( Simmons et al., 2017 )の間に存在する。ラクロスに参加するアスリートはmTBIのリスクが高いことが最近示されたが、他の高衝撃スポーツに比べてラクロスでの傷害の影響に関して実施された研究は少ない(Reynolds et al., 2016 ; Miyashita et al . , 2017 ; Oコナーら、2017 年)。

ここから先は

5,715字 / 3画像

スポーツにおいては迅速な意思決定が必要で、意思決定の遅延は外傷の機転となる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?