
『AR/MRサングラス上で自分だけのオリジナルAIキャラが作成でき、色々な事をサポートしてくれるアプリケーションのプロジェクトアイデア』
「プロジェクトの魅力」
①:AR/MRサングラスを通して見た複合現実世界で自分の作ったオリジナルキャラが「メール通知」「スケジュール」「道案内」「対象者にあった情報提供」してくれる。
※キャライメージとしてはソードアートオンラインのAI「ユイ」のような感じ。キャラクターの形はないが機能的には映画アイアンマンのAI「ジャービス」みたない感じ。
②:アプリケーション上で個人でもオリジナルのキャラを作れ、企業のキャラともコラボ制作も可能。例:Pontaカードの「ポンタ」(ポイントカード系)・LIFULL HOME’Sの「ホームズくん」(不動産系)・リクルート住まいカンパニーの「SUUMO」(不動産系)・森永製菓の「キョロちゃん」(フード系)・チキンラーメンの「ひよこちゃん」・豆しば・ピカチュなど
③:キャラを製作できる時に服・アイテム・表情・メイク道具等で課金のマネタイズ。
④:他企業との連携を図る事でよりその人のオリジナルキャラ(相棒)が唯一無二の存在になれる。※離れられない存在=アプリケーションをずっと使ってくれる
⑤:海外展開も可能なアプリケーション。
⑥:色々なメールやスケジュールの通知を一元化可能。
⑦:パーソナルデータを登録することで、趣味趣向ができてその人にあった情報を提供可能。ビックデータとしての価値あり。
■対象となるAR/MRサングラスはKDDIやメルカリが注目している
「nreal light」(他社のサングラスよりかは普及率が高いと予測できる。)
下記はKDDIとメルカリの情報
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/11/news112.html
https://r4d.mercari.com/blog/623/
【開発方法】
NrealLightデベロッパーキットに申請して承諾を得てからアプリケーションを開発する。
https://japan.cnet.com/article/35143710/
上記の承諾が難しいと考える場合は別の AR/MRサングラス だと
「GLOW」
https://www.gamegadget.jp/product/64
【開発方法】
Unityに対応。開発者向けに無料でSDKが配布
https://sdk.madgaze.com/x5/android-sdk/
※他のAR/MRサングラスのまとめ
https://www.moguravr.com/ar-mr-glass-summary-201910/
独自で開発が主体の場合で他のパターンとしては
『Gatebox』のキャラクタープラットフォームの開発者向けの「Gatebox Developer Program」に参加して
アプリケーションを開発する手段もありかと考える。
https://www.gatebox.ai/news/20191121
★一緒にこのアイデアを形にする仲間を募集します!★
お気軽にお問い合わせください♪