見出し画像

逃避という、ソリューション


風邪かと思えばコロナだった。
今は病状も悪く、ぽちぽち打つのがやっと。
熱が下がったと思えば急加熱、を繰り返してる。

押しては返す波のようーーなんて言えばオシャレっぽいかもだけど、シンプルにしんどいから帰ってほしい(笑)

こんな時には頼れる相棒、しずかなインターネット。

どうやら、note経由で見てくれてる人も少しだけ居るみたいで、嬉しい限りです。

久々にリンクを貼ってから、引用へ。

**

なんとなく、それっぽいタイトルをつけてみたけど、今回書きたかったのは、「逃避って悪いことなの?」ということ。

個人的には、逃げることって賢い行動だと思う。確かに、逃げるだけでは何もできないというか、事態が進展しないのは事実。けれど、それと逃げることが悪だと捉えることは違う気がする。

そもそも逃げることって、かなり勇気が要る。だって、逃げたとしても、逃げた先で生き延びれるかは分からないんだから。それを分かって逃げる人と、逃げればどうにかなるって思ってる人は、結果に差が出るかもしれないな。

なんでこんな話をしているのか?というと。

先日上司から、「合わなかったらすぐに逃げようとするのを叩き直さないとな」と言われて。僕にとっては、それのどこが悪いのか分からなくて。

入社当初から、この現状は予測がついていて、それが覆ることもなかった。ということは、僕があまりピンと来てないってことも解消される可能性が少ない。

また、そもそも最初は何でも難しいものだし、駄目だったらか辞めるのではなく、必要もされないし、役に立てそうな部分も少ない。ましてや、僕自身がそこまでどうしても勤めたいと思える場所でないし、サービスでもない。

そうなることを予測して、派遣という働き方を選んでいるのに、どうしてそう言われないといけないのだろうか? と思ってしまう。派遣は業務に対して契約している働き方だから、そもそも今のような責任が問われる仕事はないと思うんだけど。

今までも、雇用形態とか関係なく仕事してきたけど、なんというか、そこまで自分たちで気持ちが決まってるのなら、やればいいのに(笑)とは思ってしまう。

ちょっと、愚痴っぽくなってきたな(笑)

このあたりが潮時かもしれないな。

僕にとっては、『健やかに生きること』が何より大切で。

お金とか、地位とか、名誉は、そのあとの話だと思ってる。まずは、頭、心、体の3つが健康であること。それが何より大切だから。

急ぎたい気持ちはあるけど、まずはしっくりくる仕事がありそうな方面から吹く風を感じとれたらいいな。

sponge

**

これを書いたのは6/30。
あくまで人に見せない日記的使い方をしてるけど、それでもかなりキテる(笑)

コロナの潜伏期間だったのか、視野もぐっと狭くなってて、少し狂い味を感じる。

けど、言ってることに異論はない。
まとまってないだけ。

ピンとくる仕事、見つけたいね。
いつまでもグズグズしてると、靴擦れになる。

デカくても、細くてもダメ。
フィットする仕事じゃないと、どこかを傷めてしまうから。

まずは、コロナ治そう。

いいなと思ったら応援しよう!