見出し画像

国内外のスポーツビジネス動向を発信するアカウント、Sports Business 115


はじめに

 はじめまして、Sports Business 115と題して、国内外のスポーツビジネス動向を発信するアカウントを立ち上げました。この記事は、どのような筆者がどのような背景で、どのようなコンテンツをどのような頻度で発信していこうと考えているかをまとめたものとなります。

筆者について

 私は過去に戦略コンサルティングファームや投資ファンドといった資本主義のど真ん中に位置する業界で勤務する一方で、キャリアの途中ではプロスポーツチームの経営に関与する機会に恵まれました。
 プライベートでは、メジャーなスポーツは一通り観戦しつつも、個人的な関心はバスケットボール(Bリーグ)にあります。

発信の背景

 スポーツが産業として注目を集める一方で、そのビジネスについては外部から見るとブラックボックスのままであるのが実態です。事実、スポーツビジネスというのは、ファンに感動や熱狂を提供するというミッションの下で、様々なステークホルダーが相互に連携し、多様なビジネスファンクションを担う非常に複雑な業界であり、外部から見ると理解が難しいのが実態です。一方で、その理解を深めていくと、戦略やデータは示唆に富むものが多く、またビジネスサイドを知ることで、観戦時の見応えも増すという相乗効果があることを個人的には感じてきました。
 しかしながら、日本国内ではスポーツビジネスを各競技について幅広く取り扱ったメディアが少ないため、小規模ながらも自ら発信をしていこうとの思いに至りました。

想定する読者

 大きく2つのカテゴリーの読者を想定して発信していきます。
 第一のカテゴリーは、一般的なスポーツファンです。単に競技として楽しむスポーツも素晴らしいですが、前述の通り、その裏にあるビジネスロジックを理解するとより見ごたえは増すはずです。そうした一般的なファンがスポーツビジネスを理解するきっかけになるようなコンテンツを発信していきます。
 第二のカテゴリーは、既にスポーツ業界で従事される方です。最新のトレンド、海外の事例、外部のビジネス界の視点から見たスポーツビジネス等を発信することで、読み物として楽しんで頂ける内容を目指します。

フォーマット

 月に2回、1日と15日に日本及び世界で起きたスポーツビジネスイベントについて、事実ベースでの紹介や、筆者なりの分析を加えた考察まで、幅広く発信していきます。ご質問、コメント等は随時募集しておりますので、どしどしお送りください。sportsbusiness.115@gmail.com




いいなと思ったら応援しよう!