シンニホン 感想

【シンニホン】

○どこの山に登るかを見極めることが大事
市場を間違えると成長できない

○日本は妄想力を英才教育している国
アニメなどを通して

○キャッチアップスピード
○若者の価値が高まっている
若い人の力が日本を救う!

求められること
○妄想を形に変える力、コミュニティ
→それがもっとも影響力が強く、富も握る

◉量的拡大のハードワークができるスケール人材を生み出してもダメ
テレビでクイズ王になる教育じゃない
未来を変える妄想力を育む教育を!

「創造」「刷新」

◉これからはあまり多くの人が目指さない
領域やアイデアで何かを仕掛けることが重要!

とにかくアイデア勝負や!偏愛でいい!

★夢を描き、複数の領域をつないで形にしていく力を持っている人が遥かに大切

★横断的に世界をつなげる人
自分が仕掛けるときに、どんな話題でも相談できるネットワーク、すごい人を知っていることが大切!

同じ分野の人ばかりじゃダメ
とにかくふつうの人とは明らかにちがう
【異人】であれ!!

◉狭き門より入れ
人が気づいてないような自分の道を進め

自分の感性で判断し、逆張りすべし

★一つの軸でレアになるのではなく、
3つくらいの軸でトップを目指す!

[ブラジル×教育×地域おこし]+野球
他人と自分を異質化できるものに熱狂すべし!自分独自のオリジナル路線で!

ゲームが好きでただやるのは中毒
人が作った問いの答えを出しているだけ

◉人としての魅力の育成
チャーミングであること!

どれだけ勉強やスポーツが立派でも、
過剰に利己的だと、社会的価値を失う
チャーミングであれ!

○AI vs 人間という議論は意味ない
どれだけテクノロジーを使いこなせるか
AIを使いこなす力が重要

◉イシューの見極めと整理をする力
全体観を持ったビジネス力

〈サイエンスはモノを書くビジネスだ〉
記述、表現能力はすべての土台!
モノを書く力は重要!ビジネス!

★リベラルアーツ★
母国語と世界語(英語)で、
モノを考え、人に伝えることができ、
問題を正しく見極め、解決できる能力

世界語は、英語と中国語
だから英語が重要!

★人間に残る役割★
自分なりに見立て、
方向性を定め、
何をやるか決める
また、問いを立て、人を動かすこと

◉人間は人間らしい価値を提供することに集中すること!
キカキの指示をそのまま出しても人は動かない
これまでの文脈とこれからビジョンを合わせて伝え、腹落ちしてもらい、人を動かす
まず、自分が腹落ちすること!

→これは担任業務で経験した!
小学校の担任の先生はAIには代わらないよ

■データやAIリテラシーを身に付けたところで、その人なりの感じる力、考える力がなければ、自分なりの妄想やデザインなどできず、使われるだけの人になってしまう。

→人間力、人間らしさ!


★知性とは★
インプットとアウトプットをつなぐこと
すなわち、アウトプットの前のプロセス
知覚にある。
→【知覚】とは
イミを理解すること

★知覚は、経験から生まれる
→経験を広げるべし
知的経験、人的経験

ここで無視できないのは、言葉の力
言葉はDNA→進化思考

■集めすぎ、知りすぎの問題点
→アイデアや気づきの量は比例しない
情報量40%くらいまでの前半戦が、
一番いろんなアイデアが出る!

★どう感じ、どう解釈し、どう表現するか
言葉、データ、絵など

◉AIには、感性がない
知覚できないし意味を理解できないし、
意志を持たない!
これが人間との差

★新しいことにチャレンジすることで、
知覚できる領域が増えていく
そして、新しいアイデアが湧いてくる!
それが未来に繋がる!

◉知覚を鍛えるためには、ファーストハンド
百聞は一見にしかず
人の感想は気にしないこと!
実際に自分がどう感じるか!

◉本の批評を読むのではなく、
実際に自分が読むこと!
本を読んで、実践すること!
実践が何よりも重要!
百万の経典、日下の灯火

◉世の中の大半のことは、
言葉や数字になっていない
その世界を受け入れること!
言語化できない世界を大切にする!

★自らが知覚したこと、感じたことを
とにかく表現!アウトプットすべし!
◉意図的に多面的に見る
◉物事の意味合いを深く、何度も考える

→さまざまなことを実体験し、
考え抜く経験を積むべし

すべてのことを覚えるスポンジ力よりも、
自分なりに気づく力が重要

覚える力→気づく力
◉今日の気づきはなんですか?
自分の内側からの気づきを大切に!
※気づきと新しい知識は違う

覚えたことは忘れても、
自ら気づいたことは忘れない

【第4章】
知覚の深さ、豊かさがカギ
生命力、人間力の向上を!


【第6章】
生き残るのは、もっとも強い種ではなく、
もっとも変化に対応できる種
未来を自ら生み出すべし!

未来は目指すものであり、創るもの

★来たときよりも、美しく
自分が生まれたときよりも、
マシな未来を残す!

★1日生きることは、
一歩進むことでありたい by湯川秀樹


【10〜15年ごとにスキルを刷新すべき】
現場を離れて半年から1年の研修を!
まさにライフシフトで言われていたこと

指数関数的な変化の時代だから
本能的に直線的に変化を知覚してしまう
だから、指数関数的な変化に慣れるべし

いいなと思ったら応援しよう!