![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71542729/rectangle_large_type_2_cbfea36fc94561fcab9693c5b2322c82.jpeg?width=1200)
ポケモンレジェンズアルセウスで優先して育成した方が良さそうなポケモン
こんにちは。
ポケモンレジェンズアルセウスを遊んで全ポケモン集め終えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1644063396605-CtIlZHyIWk.jpg?width=1200)
やることが一区切りついたので、今作でしか入手できないポケモンをリストアップして、何をすべきかを整理しました。
多少のネタバレはあります。(一応念のためここで言います)
ポケモンレジェンズアルセウスでしか入手できないポケモン
ポケモン剣盾、ダイパリメイク、ポケモンGOと照らし合わせて執筆段階で今作でしか入手できないものを確認。
その結果がこちらのリスト。
![](https://assets.st-note.com/img/1644063577851-CXZKHd0Hgm.png?width=1200)
27種類いました。
状況的に特殊なのはシェイミ。
執筆段階ではダイパリメイクのセーブデータ連携でポケモンレジェンズアルセウス内で入手するしかない状況になってます。(将来的にはポケモンGOに実装される見込みらしいですが)
アルセウスも今作でしか入手できない状況になってます。
他は今作で新登場するポケモンだけだったので、かなり分かりやすい状況になってました。
新ポケモンの目玉はヒスイゾロアーク
今作で初めて出たノーマル&ゴーストタイプのポケモンです。
ノーマルタイプとゴーストタイプの技を無効化して弱点も1つのみのタイプになります。
苦手な弱点はあくタイプの技。
レベル100まで育てた時のパラメーターはこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1644063977837-jL9gtr2FIT.jpg?width=1200)
攻撃と特攻と素早さに優れており、防御や特防が低いというスピードアタッカーの性能。
耐久力がないので万能ではないが珍しいタイプ属性のポケモンなので育てて保有しておく分にはまずこれを優先した方がいいかな?というところ。
覚える技は主にゴースト、あく、ノーマル、エスパーとなっており、技伝授を駆使すれば、どく、ほのお、かくとう、ひこうも構成に入れられる。
結論から言うと
シャドーボール(威力80:特殊)タイプ一致:ゴースト
きりさく(威力80:物理)タイプ一致:ノーマル
はかいこうせん(威力120:特殊)タイプ一致:ノーマル
あくのはどう(威力80:特殊)あく
かえんほうしゃ(威力80:特殊)ほのお
ヘドロばくだん(威力80:特殊)どく
じんつうりき(威力70:特殊)エスパー
の7種類から構成を選ぶのが良さそう。
おすすめは
シャドーボール/じんつうりき/かえんほうしゃ/ヘドロばくだん
あたりで
エスパー、ゴースト、かくとう、くさ、こおり、むし、はがね、フェアリーと合計8タイプに対応可能。
剣盾の使用率トレンドで見ると、かくとうタイプとフェアリータイプへの対応はできた方が良さそうなので、じんつうりきとヘドロばくだんは外しにくい状況かなーと。
専用技のうらみつらみは
状態異常の追加効果がたまにあるヘドロばくだんとかえんほうしゃとの相性は良いが、元々の耐久力があまりないので活用したいなら他のポケモンとの組み合わせの方を考えた方が良さそう。多少のポテンシャルや使い道はあるかも。
苦手な相手はあくタイプのポケモンで、剣盾の使用率トレンドで見るとまあまあいるのでやや窮屈さは感じるかも。
とまあ、こんな感じです。
他に良さそうな新ポケモンは
はがね/ドラゴンのヒスイヌマルゴンやほのお/ゴーストのヒスイバクフーンあたりが種族値も良く使いやすそうな感じはします。
ヒスイヌマルゴンは同じタイプのディアルガの方が優秀で二番手感がある。ディアルガが使えないチーム構成での代打要員かなと。
ヒスイバクフーンは種族値はまあまあ良いんですが剣盾の環境で刺さるかは手探りで確認しないと分からんなーと。
このポケモン相当変わってんなと思うのはラブトロスあたりで、種族値はスピードアタッカーになるんだけど、フェアリー/ひこうタイプなのにひこう技を一つも覚えない。なんか癖が強くて逆に使い道ありそうだなと。
ノーマル/じめんで高体力物理アタッカーのガチグマももしかしたら光るかもあたりは感じます。
シェイミやオリジンディアルガも普通に強いので優先して育成したいポケモン。
タイプ別の種族値No.1で今作アップデートされたものは
単純に各タイプの組み合わせで種族値No.1が更新されたものを集めるとこなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1644123994343-y0JTdRQDSh.png)
覚える技や特性との兼ね合いがあるので統合的にどうかは別の話になりますが、このあたりは覚えておくといいでしょう。
ヒスイダイゲンキとか地味に使いやすいかなーと。
アルセウスがチート級でヤバい
全ポケモンを集めてようやく会えるアルセウスですが、実際にその強さもチート級。
さばきのつぶてという専用技があるんですが、使った時に相手の苦手な属性に変化してタイプ一致で攻撃する仕様。
エースバーンの特性:リベロよりもさらに強力極悪という印象。
具体例を言うと
相手がフェアリータイプだった場合、相手の苦手などく、はがねのどちらかになって攻撃する技です。
ダメージ4倍弱点があればそちらを優先し、ダメージ2倍弱点が複数ある場合はランダムでどれかになるので、弱点の多いポケモンほど対処が難しい。
あんまりにもチート級なので剣盾にこのままの仕様で移籍できないんじゃないかなーと。
正攻法でアルセウスにメタ対応できそうなポケモンは
アルセウスにメタ対応できるポケモンを調べておいたほうが良さそうなのでいくつかリストアップ。
必要な条件は
苦手な属性が1つ(多いと対応しにくい)
特防が高く先攻されても耐えられる耐久力
苦手な属性に変化されても逆にその苦手な属性を突くことができる技を覚える
苦手な属性が1つあるのは、でんき、ノーマル/ゴースト、ノーマルあたり。
ノーマル/ゴーストはヒスイゾロアークしかいなくて耐久力もないので候補から外れます。
残ったのは、でんき、ノーマル。
でんきだとアルセウスはじめんタイプに変化し、水、こおり、くさタイプが弱点になるので
熱湯を覚えさせたライコウ、草結びを覚えたゼラオラ、あたりがいます。
耐久力については不安は残る。
ノーマルだとアルセウスはかくとうタイプに変化し、エスパータイプが弱点になるので
しねんのずつきを覚えさせたカビゴンあたりに。
カビゴンは高体力なので対アルセウスには向いてるかも。
あのチート級のアルセウスがそのまま剣盾に移籍してくるとは考えにくいですが、調べておいて備えられるようにした方がいいんじゃないかなとは思います。
最後に
ポケモンレジェンズアルセウスは”あの頃やりたかったリアルなポケモン”で大変面白く、個体値もなくなり、努力値も簡略化されて10段階になったのでだいぶ遊びやすくなりました。
ただ対人戦がないので、新ポケモンが出たがイケてるかどうかを実際に確認できる環境には執筆段階ではまだなってません。
そういうわけで何を優先して育てたらいいのかな?と疑問に思って調べたのが本記事のテーマです。
一つの参考にしてください。