見出し画像

5月のスプラ

眠ると明日(嫌な出張がある)が来てしまうので、ちょっとだけ振り返り。

5/5
ヤグラがS+0からA-まで下がる事件が発生。
立ち回りの大幅な見直しを迫られる。
マップを見る癖をつける、常に高台を取り続ける。
感覚のエイムをやしなう(目じゃなくてこれくらい移動するだろうという予測のエイム)

5/9
ヤグラAになる。
マンタマリアが得意ステということに気付く。
生存意識をさらに意識するようになる。

5/11
ヤグラA+になる。
スメシ、バッテラ、アロワナの勝ち筋の作り方を理解する。
この頃からステージ研究をしっかりやり始める。

5/27
ヤグラSになる。
エンガワの初動や立ち位置とブキの相性が悪かったことを知る。
真ん中に降りる癖があったので気をつけないといけない。

5/30
ヤグラS+に戻す。
あがってからは3勝2敗ととりあえず50%の勝率は維持。
パワー1800台でもキルレ2.0を取れるようになってきた。

とまぁ、ヤグラに関して言えばこんな感じでした。
5月は本当にキツい1ヶ月でした…なんならガチマ恐怖症になりかけてました。
潜ったらまた割るんじゃないか、B帯まで落ちちゃうんじゃないか、結局A帯が自分の適正ウデマエなんじゃないか、ってね。
でもおかげでステージ研究も始められたし、マップ見る癖つけられるようになったし、視野が何より広くなったと思います。
自分の立ちたいところ=相手も立ちたいところな訳で、緩急つけて詰めていく大切さも身にしみた。
そして何より、あきらめないことの大切さを知った。
逆転勝ちはできる。3まですすめられても、ノックアウトした試合だってあった。
その気付きは、大きいものです。
エリアも、S+0のOKラインに乗せられました。 

そして、ガチチームの方のナワバリリーグ戦も始まりました。
甲子園ルールなので追加ギアパワーなしのガチンコ勝負。
だからこそ、素の力が求められる。
インク管理、仲間の立ち位置と交戦対象の把握、いかにサポートするか、いかに死なずに前線をとどめられ続けるか。
ナワバリって奥が深いんですね。
ガチマと違ってオブジェクトがない分、塗らないとスペシャルもたまらないし、一人でも欠けたら前線は下がってしまう。
そんなことを、プラベでボコボコにされながら身にしみて感じたのです。
その意識って実はガチマでも必要で。
いま仲間がどこにいて、誰と交戦していて、どこにボムを投げたら効果的なのかを意識づけしただけで、全然勝率が変わった。

ウデマエは結局変わらずだけど、砂上の楼閣では確実になくなってきたと思います。
リーグ戦本番は土曜日なので、がんばります。

5月の動画はこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!