![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70049375/rectangle_large_type_2_52bdc86526faabc9be5eee96519f3d7e.png?width=1200)
Photo by
michisora7
お金と命
私は少しだけ投資をしています。
そんな大したものではありませんが、将来のための資産運用というやつですね。
今の時代は、投資をしている方も多いのではないかと思います。
その中で、経験された方もいると思いますが、『保有資産の含み損』という状態。
あれは本当に精神的に嫌ですよね(笑)
今ではかなりメンタルも強化されたのか、大分慣れましたけど、本当に気持ちが落ち込みます。
しかし、それ以上の精神的負担になることが私にはあります。
それは『今関係している動物の命の危機』です。
外来での対応もそうですが、入院中などは自分の選択、行動などがその動物の運命を決めます。
治療においては、順調に行くことばかりではなく、
手術をするべきなのか?
この薬を使うべきなのか?
このまま様子をみるべきなのか?
最終的には飼い主さんと相談して決めますが、様々な選択があります。
そう、自分のその一つ一つの選択が動物の運命を決めるのです。
経過がうまくいっていない時の精神的負担は、
『保有資産の含み損の時以上』です。
理由は凄く簡単です。
お金はとても大事なものですが、無くなったらまた稼ぐことが出来ます。
金額にもよりますが。もちろん借金ではなく余裕資金の話ですよ。
しかし、命というものは一つしかありません。
他に替えがきかないのです。
と、
今年に入ってから、若干含み損気味の自分を慰めるためにこの記事を書いています。(笑)
今は重症患者を抱えていないので!
まぁ、含み損と重症患者を同時に抱えている時は、本当に生きた心地がしないですけどね。(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![PKS/獣医メンタルケア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74534843/profile_3d89c561a99a4ae4547004ed1b40617d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)