![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56044876/rectangle_large_type_2_ecbb7d7e24e65c21fac5aaf8cdb20f9f.jpg?width=1200)
他人の気持ちを知ろうとする前に、自分の気持ちをどこまで知っているか。〜一日一行。0703〜
【キャッチコピー設定の目的】
書籍「心が分かるとモノが売れる」の販売促進を意図したキャッチコピー。
https://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/21/282980/
数字やデータに偏りがちな昨今のマーケティングに警鐘を鳴らすような、とても発見の多い書籍。なかでも自分が経験した過去のブラックなことにもスポットを当てて分析する行為を「心のパンツを脱ぐ」と表現している筆者は、なんて言葉のセンスがいいのだろう。
広告関係者だけでなく、あらゆるサービスの提供者にお薦めの一冊です。
【キャッチコピー】
他人の気持ちを知ろうとする前に、自分の気持ちをどこまで知っているか。
【この『一日一行』の基本ルール】
キャッチコピーを毎日制作していきます。既に市場でリリースされている商品・製品・サービスが対象。逆に言えば自然や人など、商業目的でないものは対象外。誰もが飽和状態のサービスを毎日享受しています。
その繁栄の現状を再認識しこれからを考えるため、私自身が享受したことに限定し、まさにその商品・製品・サービスをより販売促進・ブランディングしていくことを想定。誠に勝手ではありますがキャッチコピーを作る上でのペルソナやターゲット、企業や商品の目指す姿というのはコンシューマーである私の目線で設定させていただきます。できるだけ、知られていない商品や企業、サービスを対象にしていきます。最悪、デイリーでなく後追いも可能とします。2021年5月1日開始。