未来年表を、塗り替えろ。〜一日一行。0722〜
【キャッチコピー設定の目的】
30年後の世界で活躍できる人材を育てる、小学生向け能力開発塾「ABI-STA(アビスタ)」のブランディングを目的としたキャッチコピー。
https://www.abi-sta.com/html/concept.php
東京・自由が丘にある小学生向け能力開発・体験学習塾「ABI-STA」。
名前の由来はAbility(能力)・Station(駅)。
ここを起点に世界で活躍する人材を育てる、という意味で創始者の大矢先生がネーミングされた。
暗い未来の予測ばかりが書籍やメディアを賑やかしているが、暗くなっているばかりでは何も変わらない。
大矢先生のように、行動すること。これがまさに全ての起点である。
さあ、未来の年表を塗り替えよう。
※写真は我々が提案し採択されたアビスタのロゴマーク。パンフレットの表紙の一部になります。
【キャッチコピー】
未来年表を、塗り替えろ。
【この『一日一行』の基本ルール】
オリジナルキャッチコピーを毎日制作していきます。既に市場でリリースされている商品・製品・サービスが対象。逆に言えば自然や人など、商業目的でないものは対象外。誰もが飽和状態のサービスを毎日享受しています。
その繁栄の現状を再認識しこれからを考えるため、私自身が享受したことに限定し、まさにその商品・製品・サービスをより販売促進・ブランディングしていくことを想定。誠に勝手ではありますがキャッチコピーを作る上でのペルソナやターゲット、企業や商品の目指す姿というのはコンシューマーである私の目線で設定させていただきます。できるだけ、知られていない商品や企業、サービスを対象にしていきます。最悪、デイリーでなく後追いも可能とします。2021年5月1日開始。