
世界一器の広い愛犬#5/23
皆さん、こんばんは!
めーにゃん局長です。
母から送られてきた愛犬大吉の写真(笑)
いつみても笑えます(笑)
大吉のことをふと考えたときに、
大吉って…怒ったことないよなって思ったんです。
犬も怒ると顔に出ますのですぐわかるのですが、
大吉が怒ったことみたことない。
人に触れられたくないときは自分でゲージに入りますし、大吉は距離を保つのが上手いのかもしれません。
そう思うと、
世界一器の広い犬
って思いましたが、よく考えたら祖父母宅で飼っていたきょんという犬も怒ったことなかったですね。
きょんの場合は、生い立ちが複雑でその部分もあったかもしれませんが。
それでも、大吉は世界一器の広い犬だと私は思っています。
とあるyoutube動画で素敵なコメントをみました。
売れ残りの犬をかったという動画だったのですが、
売れ残りではなく、神様の気遣い
ということを書いている方がいました。
その人の手に渡るように神様が仕向けてくれたこと。
大吉を飼うことになった経緯を思い出していました。
やっぱり我が家にくるようになっていた犬なのかもしれません。
大吉は販売店などで子犬を売るためにビジネスをしているブリーダーさんの売れ残りの犬でした。
毛色もあり、売れないと判断され、貰い手が見つからなかった場合は殺処分を考えていたそうです。
そんな状況の下で、母がもらってきました。
(そこまでに色々ありましたが)
以前にチワワを飼っていましたが、今から4年前に死んでしまい、家族は悲しみにくれていて、ようやく犬のいない生活にも慣れてきたところでした。
家族の中には犬を飼いたいという思いもあったので、
大吉が我が家にきて、また犬との生活を過ごせるようになったわけです。
なんだか不思議だなと思いました。
私とは一緒に住んでいないのですが、
私にも懐いてくれていていつも実家にいくと全力で遊んでいます。
ちなみに、私は犬が好きになったきっかけは、名犬ラッシーのアニメでした。
しかし、本物の犬と触れ合うのは怖く、犬に慣れたのはチワワを飼い始めてからなので、本当に苦手なものが苦手ではなくなる日や、その逆も然り。
人生って面白いと思いました。