見出し画像

L'ULTIMO BACIO Anno 24『カリン』リリース記念 原田知世 Special Live2024年12月17日恵比寿The Garden Hall


公式さんが立派なレポートを出していたので
書かなくてもと思いましたが、
今年知世さんのLIVE
たくさん行かせていただいたので、
自分の備忘録で今年最後に
書かせていただきます。
今回は、公式さんのレポート、セットリストを
かなり参考に思い出していきたいと思います。
何か違う事があれば私の思い違いかと💦
気付かれた方は訂正お願いします。
そして少々私のピアノ動画紹介も入りますが
お許しください。


第1部
 小鳥の声が聞こえ
 ピンクベージュのリラックスな
 セットアップで現れた知世さんが
 一曲目に歌われたのは

新作「カリン」より
藤原さくらさん作詞の
♪朝に
 ゆったりワルツで心地よく始まりました。
 さくらさんが歌ってもきっと合うな。

こんばんは、原田知世です。
ようこそいらっしゃいました。
今日は私が選曲したいつもとは少し違った
LIVEです。私もゆっくり楽しんで歌っていきたいと思いますのでみなさんも楽しんでください

続いて1997年発表
『I could be free』より
♪雨音を聴きながら
♪燃える太陽を抱いて

 このアルバムのプロデューサー
 トーレヨハンソンさんは、
 ハモリ音声を重ねるのが好き?だったそうで
 録音が大変だったと話されていました。
 そして唐突に(°▽°)

みなさんは恵比寿よく来ますか?
私は恵比寿のイルミネーションとか見るのが好きで
このコンサートをこの時期にすると決まって
みなさんがLIVE終わりに、
イルミネーション見ながらお友達と一杯飲んで気持ちよく帰ってもらえたらいいなと思って
今回色々と考えて選曲しました。

『noon moon』より
♪うたかたの恋

 こちら僭越ながら
 私がピアノを弾いております。

https://youtu.be/mim5sW81z2s?si=JOqugy5qhOOX_Gma


♪My Dear

 次は、sorayaさんに
 ロマンティックなラヴソングを
 書いていただきました


新作『カリン』より
♪セレンディピティ

2018年
「L'Heure Bleue」より
♪ Hello

隣に座られてた方が
知世さんの曲の中で2番目に好きな曲なんですと
感激されていました✨✨
LIVEで聴けたなんてよかったですね💖

    休憩

第2部
 大きな花柄のスパンコールのオーガンジーの
 ワンピースにデニムで衣装を変えて登場し、
 髪にキラキラクリップをたくさん付けて、
 みなさんにどうですか?と
 嬉しそうに見せてくれていたのが、
 とてつもなく可愛かったです🥰

 バイオリン🎻の伊藤彩さんは、
 こちらの衣装に合わせた
 光沢を抑えたゴールドのドレス
 彩さんも美しかったです✨✨

「My Pieces」より
♪LOVE-HOLIC

新作「カリン」より
高野寛さん作詞
♪winter pupa

 知世さんご自身が初めて参加したバンド
 pupaの思い出を話されていました。

人生で一度きりのバンド活動
みんなで色々なところへ行ったり
楽しかったなあと。
その事を思い出しながら、
歌っているとジンときます。

新作「カリン」より
川谷絵音さん作曲
♪カトレア 

こちらも弾いてます

https://youtu.be/sZYWIEXiW4w?si=0JtcPeMlFChIXH08


今回のアルバムでは
川谷絵音さん、sorayaさんなどの
自分より下の世代の方々、
アーティストとのコラボはとても楽しくて、
刺激を受けました。
でもこの曲は難しくて家で
ずっと家で歌って練習していました。


 そして
 鈴木慶一さんプロデュース
「My Pieces」より
♪空と糸 -talking on air-

「空と糸」は20年前の携帯電話のCM曲
 まだ知世さんと出逢っていなかった
 伊藤ゴローさんが、
 テレビから流れてきたこの曲が
 いい曲❣️と思い、誰が歌ってるのかな?と
 気になり、調べたら原田知世かー!と
 ゴローさんのお気に入り曲らしいです。

 突如、恵比寿といえば
 18才の時に「日の丸教習所」に
 通っていました!と
 色々教習所の事を話し出しますが、
 知世さん急にメンバー紹介を
 忘れていた事に気付かれます。(°▽°)

 そしてメンバー紹介

伊藤ゴローさん(bandleader, guitars)
佐藤浩一さん(piano, keyboard)
鳥越啓介さん(bass)
能村亮平さん(drums)
角銅真実さん(percussion, chorus)
伊藤 彩さん(violin)

「GARDEN」より 
♪アパルトマン

 32年前の曲「アパルトマン」は、
 ちょっとエキゾチックな感じ?のする
 不思議な魅力がある曲。
 江國香織さんの小説
「落下する夕方」の冒頭の方に
 主人公が鼻歌を歌う歌として
 歌詞がそのまま書かれています。
 その後、知世さんがその映画の主演として
 出演しているのが
 すごい偶然というか必然というか。

 歌い終えると
 最近ハマっているりんご🍎の話。

昨年は柿にはまっていたのですが、
今年はりんご🍎です!
朝起きるとりんご🍎が私を呼んでいるんです❗️
皮ごと小さく切って食べてます。
これで風邪知らずです!

  帰ってからのXを見ると
  知世さんファンのりんご🍎ツイートが
  溢れていました。

この曲が最後の曲です。
  「え〜っ!」と会場から。
とりあえず最後の曲です。

新作『カリン』より
♪インディゴブルー

アンコール
1996年発売
「flowers」より
♪100 LOVE-LETTERS

 みんなでクラップ楽しかったです。
 知世さんも楽しそうでしたー。
 ほっとしたのもあるのでしょうね。
 ちょっとマイナー系のしっとり曲が多かったので
 会場みんなで盛り上がりました
 

 最後にバンドメンバーと知世さん全員が、
 前に出てご挨拶。
 袖に捌ける時に、「知世ちゃーん!」
 と大きな声で叫んでいた男の方が最後なぜか
「ゴローさん!ゴロー!」と連呼しており
 恥ずかしそうにこっちを向き、コクリと頷いた
 ゴローさんが可愛かったです💖

 興奮冷めやらず、2回目アンコールの手拍子が
 始まりますが、会場は明るくなり
 もうお帰りくださいモード。
 しかし、知世さんひょっこり出てきて
「今日は本当にありがとうございました。
 みんなの笑顔が見えて嬉しかったです。
 みなさん元気でいてください!
 私も元気でいます!」

 すごく大きく手を振ってくれました✨✨

 いつもと違い、
 何か異国情緒あふれるLIVEでした。
 どこかわからないけど、何か懐かしいような
 知らない国のような。
 
 素晴らしいLIVEをありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!