
【週末カレー】4種あいがけスペシャルプレート
こんにちは。
今週は先日作ったサグとシーフードココナッツのカレーが残っていたので
追加で2種類作って4種あいがけにしてみました!

たまに4種類以上用意のあるスパイスカレー屋さんありますよね。
優柔不断な私は結局いつも全のせとかしちゃうタイプ。
今回新たに作ったのは、
・鯖とトマトのカレー
・九条ネギと鶏挽肉の和出汁キーマ
実は鯖トマトはスパイスカレー作りを始めてからコツコツ作り続けているカレーで、今回なんと15回目。
それでもまだ思うような味にならないから奥が深い・・・。
ちなみに私がなぜ鯖のカレーを作り続けているかというと
京都の三条にあるぞろ芽さんの鯖カレーが美味しくて感動したから!
夜は居酒屋さんでカレーはお昼だけ。
掘りごたつの座席で京都らしい雰囲気の素敵なお店なのでおすすめです。
というわけで、私は鯖のカレーを作り続けているわけです。
今回は自分で野菜出汁を取って使ったのですが、お野菜の甘味が出すぎてしまって、すごく甘いカレーになってしまった・・・。
もう少し鯖の風味とか酸味が感じられた方がパンチがあって美味しいのにな~と感じました。
鯖カレーの研究もまだまだ続きます。
ちなみに野菜出汁はたまねぎやにんじんなどの皮を捨てずに冷凍保存してあるものを煮て取りました。
九条ネギと鶏挽肉の和出汁キーマは反省点だらけ!!
個人的にキーマってすごく難しい。ドライも違うしとろとろも違うしで
そもそも自分の理想型がまだわかっていない。
まず、挽肉がすごいダマになってしまったし
スパイスも入れすぎ、油は足らなすぎ。。
でも反省点が多いと次回作るのがより楽しみになります。
◎今回の反省点とポイント
【鯖とトマトのカレー】
・鯖の風味をもっと出す(鯖ペースト追加?)
・ヨーグルトを多めに入れる
【九条ネギと鶏挽肉の和出汁キーマ】
・挽肉は火が通る前にしっかりほぐす
・カルダモン減らす
・油を多めに使う
・塩味控える
来週も頑張って作るぞー!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
また次回、よろしくお願いします。
#料理 #スパイスカレー #スパイス #カレー #日記 #おうちごはん