![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55862301/rectangle_large_type_2_8c7359ba5b4e564402104166b50d8150.jpeg?width=1200)
ポテトBOXの作り方
※ただいまブログお引越し中。
この記事は2015年8月28日のものです。
下の階に大家さんが住んでいるので、いつもは控えめにトンテンカン(diy)してますが、今日は、裏の川で木やら、草やら、ぶぃんぶぃんいわせて刈っていたので、自分も紛れて、ギーコギーコ、バッチンバッチンいわせてやりました( ̄▽ ̄)ノ今日は、写真を撮る余裕があったので、秘伝のレシピを伝授いたしましょう。
*ポテトBOXの作り方*
材料
ダイソーのBBQ網×一枚
BBQ網と同じ長さのダイソーの板×四枚
ダイソーの長い棒みたいな木×一本
ダイソーのニスウォールナット×一個
(ステンシル用には黒いペンキと劇落ちくん)
だいたいこんなかんじ↓棒撮り忘れた
①板二枚はそのまま使えますが、横の板を網にあわせてノコギリで切ります。
②カナヅチと釘で箱を組み立てていきます。が、私の宝物をお見せしましょう。にーちゃんがプレゼントしてくれました( ̄▽ ̄)/
タッカーの親分みたいなやつです。赤いタッカーと見比べてね。
これ、サイコーッス( ̄Д ̄)ノ
とにかくバッチンバッチンしたくなること間違いなし。私はこれで組み立てます。
③長い棒を四本、板の長さに切り出し、ボンドでひっつけて、また、バッチンバッチンと棒を四隅に打っていきます。
④ウォールナット塗ります。
⑤出来上がった箱に網を載せ、バッチンバッチンとめていきます。写真撮り忘れたので、今撮りました。
⑥角っこなど、ヤスリをかけて味を出して、ステンシルします。ステンシルシートの作り方は前に載せましたので、そちらを参考にしてね。→こちら
ハイ、出来上がり〜( ̄▽ ̄)ノ
あ、たぶん芋入れるほどの強度はないんで、ポテチくらいにしといてね( ̄Д ̄)ノ