![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88568626/rectangle_large_type_2_dbd196066c515e65a21b5911838afdbf.png?width=1200)
Photo by
exile3972
♡この記事で思い出した幼少期の声掛け♡
ふと目にした記事
ふつうに
「お茶がなに?」
「なに?」
と言ってました。。。
えー
だって
言葉を教えることに躍起になってたし
なんせ
難聴児は
「が・の・を・に・へ・と・より・から・で・や」
いわゆる
助詞を獲得しづらいということで
「〇〇を△△へ××する」
とか
助詞をかなり強調して
喋ってました
とにかく
お手本になる文章を喋る。。。
正解を与えるみたいなーーー
この記事のように
説明をすることで
とか
わざと察しの悪いことを言う
とか
そんな余裕なかったーーーw
てか
そういうことが
有用なんて知らなかったw
今
末っ子次女健聴に対しては
図らずとも
出来てる気がする。。。
子育てって
長子が損をして
下に行くほど
要領がよくて得してる気がする
いや
愛情は全てにしっかりかけてあるのにーーー
下に行くほど
手を抜い(以下略
いいなと思ったら応援しよう!
![spice19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81877577/profile_83ccae24bf48f501a064f7304cdc8bc6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)