見出し画像

♡息子のピアノレッスン体験♡

本日
ピアノのレッスンの体験に行ってきました

男女問わずピアノ弾けるのってかっこよくないですか???
しかも自分の息子がピアノ弾けるとかあこがれるー♡

念願のピアノレッスン

念願の
とは。。。
母にとっても
息子にとってもでした

母にとっては
前述したようにあこがれの我が息子がピアノをやりたいと言い出した!!
幼児期から長女が通ったりしていたので(今の教室ではないグループレッスン)長男にも何度か促してみたのですが興味なしだったので
ついに、きた!!って感じでした♡

息子にとっては
姉が
やっているのを横目でみてたり
姉がたまに教えてくれたり
YouTubeでかっこよくピアノを弾くおにーさんをみたり
そういうことでピアノやりたくなってたのに
なんだか言い出しそびれて
先に妹がやり始め、自分もやりたいのに
コロナ禍で体験のタイミングも逸し(笑)
いついけるの?いついけるの?と
この夏はずっと言ってました

体験の感想

いや、訊くまでもなく
レッスンの最中
「来週からきていい?いつからきていい?」
と先生にきいてみたり
終わってからも
「楽しかったー!絶対行きたい!!」

レッスンの最初に
先生に
「もし、こんな太った先生いやだなって思ったら別に無理に来なくて大丈夫だからね」(先生は全然太ってませんけど!
と言われて
息子は
「僕は外見は気にならない、優しいかどうかと中身が大事だ」と
はっきり言っていて
いつも恰好つけたがる息子の意外な言葉に感動しちゃいました☆

気になること

ひとつだけ
気になることといえば
補聴器つけてるから
結構音が響くのか
ピアノを強く弾くと(スタッカートとか)
耳が痛いというので
補聴器でどうにか調整できるのか
このレベルの補聴器じゃ厳しいのか
相談しにいかなきゃなというところでしょうか

長女はそういうこと言ってなかったのですが
やっぱり
長男は感覚過敏気味なとこがあるなあと再確認です
耳痛いといった時に
先生がしっかり聞きとりしてくれたら
「教室でもみんなの声がうるさいと、耳が痛くてつらい」
「そのせいで担任の先生の声が聴こえない」と話していました
スタッカートの練習はとりやめになり
優しい音で弾いていこうねという話となりました

ピアノは
とっても
素敵な音がしました
性格がそのまま出るんだなと思うくらい
しっかり確実に音を出すのに
やさしいふわっとした空気が流れるタッチ
こんな弾き方でどんな曲を弾いてくれるんだろうと
楽しみで仕方ありません





いいなと思ったら応援しよう!

spice19
よろしければサポートお願いします!! 汗だく少年のために、補聴器の乾燥機費用にさせていただきます!! どうぞよろしくお願いします~♡