A〜Zを全て使って日本語の同音異義語をできるだけ書き分けるローマ字表記法
基本表
基本は訓令式だが、以下の点で異なる
単語は品詞で分ける。
尚、連濁による結合を除き、長い名詞は適度に区切っても良い。
→ mat ta 待った区切りが必要な場合は「'」を用いる。尚「ン」に「イ・エ/ウ・オ」が続く場合、和語なら各々「y/w」を、漢語なら各々「j/v」を挿入する
→ sinay / sin'ay 市内・親愛 ani / anji 兄・安易 qinen / qinjen 記念・禁煙 qinvun 金運 qenvo 嫌悪 canwoke 棺桶和漢・音訓は上の表に遵い書き分ける(漢字表記は音訓で書き分ける)
尚、漢語・音読みには以下の規則がある
→ ti / ci 血・地
1:母音が続かない限り、漢字の2拍目の母音は「y・w」と書く
→ sai / say 差異・際 siqi / siqy 四季・式 tacwsan / tacuan 沢山・沢庵
2:音が1拍の漢字の「カ・ク・コ」は「qa・qu・qo」と書く
→ cay / qai 会・下位 gocw / goqu 極・語句 qanen / canen 可燃・肝炎
3:音が2拍以上の漢字の初めの「ジ・ズ」及びジャ行は「di・du」「dy」と書く
→ xiqu / dicw 字句・軸 xican / diccan 時間・実感
xyosi / dyowsi 女子・上司 xyucow / dyuccow 受講・熟考
xinin / dinin 辞任・人員
4:拗音は「y」で書き、それ以外のヤ行は「j」で書く
→ qinjuw / qinyuw 金融・記入「っ」は元の音と対応させる。尚、連用形で「っ」となるラ行は「L」とし、母音に対応する「っ」は「P」で表す。特に元になった音が無いものは反復で表す
→ iku / ik ta 行く・行った ilu / il ta 炒る・炒った iu / ip ta 言う・言った
dalo u / dal ta だろう・だった nakalo u / nakal ta なかろう・なかった
huktobu 吹っ飛ぶ saspiku 差っ引く butkowasu ぶっ壊す
opkake 追っかけ nolkalu 乗っかる *iru / i ta 居る・居た
→ cacqi / catqi 画期・活気 sapsocw 早速(サッの「ッ」は他の音ソウの 「ウ」に対応すると見做す)マ行に対応する「ん」は「m」で書く
→ yomu / yom da 読む・読んだ *yobu / yon da 呼ぶ・呼んだ元の語との乖離が大きい場合を除き、外来語はなるべく元の綴りや翻字に基づき表記する(区別符は無視して良い)
和語なら3拍以下、漢語なら4拍以下に限り、強勢記号を用いて区別しても良い
→ hási / hasí / hasi 箸・橋・端 síhow / sihów / sihow 司法・四方・至宝
附表
字音仮名遣いを表記する場合にのみ用いる
附表を使用する場合、基本表と表記が衝突する場合は、附表を優先する
区切りが必要な場合は「'」を用いる
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?