Rouxer的おすすめキューブ 2019/11
こんばんは。
最近たくさんのキューブが出てRouxerにはどのキューブがおすすめなのという疑問の声が聞こえそうで聞こえてきませんが、おすすめのキューブを紹介したいなと思います。
はじめに
Rouxerにおすすめのキューブの特徴は次の傾向がありそうです。
- M列が軽い
- 内部の接着面が広い
まぁM列が軽いっていうのはわかりやすい指標だと思うんですね。
GAN356SMとかXというのは重いので基本的には不向きだと思います。
一応紹介するキューブは僕が実際に所持して使用したものです。
第1位
さきほど上げた条件をすべて満たしています。
ただしサイズは55.4mmなのでキューブの中ではスモールなやつです。
南米一のRouxerのluriさんも使われてますね。
もうすこし色合いが濃くなれば完璧なんですけどね。。
第2位
こちらは最近まで使っていました。
M列の広さと回転の安定さが良いですね。ただし内部コーナーカットは狭めです。それは慣れ次第でどうとでもなると思います。KavinさんはこれでSub7決めておられますね。サイズは55.8mmでWeilong WRMより少し大きめです。
第3位
3位は以前かなりお世話になったValk3 Mです。
現(2019年11月時点)でAsRを出したSean Patrick Villanuevaくんが実際に使われておりますね。実際音はうるさいですが、とても完成度が高位と思います。M列もそれなりに広いです。55.5mm。(ただコーナーの足が時々折れます…)
番外
GAN 356 XS (がんさんごーろくえっくすえすううう)
これめちゃくちゃ良いんですけど、やっぱりRouxer的(僕的)にはちょっと合いませんでした。M列は広くてとても良いのですが、冒頭に書いたように接着面がすくなくて他のキューブで慣れてるとちょっと安定しないです。調整次第でなんとかなるかもしれませんが…。56.3mm。
とまぁこんな感じです。参考にしてください。
また変化があれば書いていこうと思います。