ある「Google アナリティクス担当者」の1日(20200204)
日本橋ベローチェの客さばきが凄まじい
よく日本橋の某ベローチェに時々、始業前に通っているのですが、すごいスピードでお客さんもコーヒーも、朝食もさばいているので、面白いです。特にまだ発見はないのですが、すごい。そうして、朝読書はいいですね。
東京駅の三省堂書店さんで拙著を見かける
おーーー。売ってました。ありがとうございます!なんか、Amazonの売れゆきも先週末は悪くなかったようです。
小川さんのセミナー資料を分析する
今日、たまたま最近のセミナー資料をダウンロードできる機会があり、ダウンロードしてみました。眺めるだけでなく、話の流れをどう作っているか、どういう風にワークに持っていっているか、どういう風に自分の主張を聴衆に伝えているか、TIPSはどのようにつかっているか等を自分なりに解釈しました。セミナーの機会は減ってますが、説明の機会は相変わらず多いので、参考になります。
これは実践しよう:伊藤羊一さんの言葉
せっかく、フランクリン手帳やっているので、寝る前に次の日の仕事のイメージをしよう。
伊藤さんの本もご紹介します。
すぐに行動できるようになりますよ。
三善 晃:交響詩「連祷富士」が全部アップされている
少し前に個人のSNSでは投稿しがのですが、三善晃の連祷富士がアップされていますので、また聞いてみました。難しいですが、良い曲ですね。
「しようしよう詐欺」にならないようにしよう
この日記では「~しよう」とよくいっているのですが、全部紹介できるよう頑張るかもしれません。目的は、アウトプットを怖がらないため、素の自分を整えるためにやっているんですけどね。
本当にシンプルで泣けてくる
元LINEの森川さんの本を読んだら泣けてきた。シンプルにユーザーのために(競合に勝つためでなく)、競争でなく、良い音楽を聴いてもらうためにどうするかを考える。数行でも時間ある時に文章読むと色々と学びがありますね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?