スペ@リモートワークのシステムエンジニア

IT全般はお任せ! web系のシステム開発をメインにフリーランスで活動中。 Java / PHP / C# / SQL / HTML / CSS / GAS / WordPress / 情シス / 業務効率化 など。 https://specially198.com

スペ@リモートワークのシステムエンジニア

IT全般はお任せ! web系のシステム開発をメインにフリーランスで活動中。 Java / PHP / C# / SQL / HTML / CSS / GAS / WordPress / 情シス / 業務効率化 など。 https://specially198.com

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

システムエンジニアとしての15年の経験

システムエンジニアになってから早いもので15年以上が経ちました。 今ではフリーランスでやっています。 システムエンジニアというものは、本当に紆余曲折ある、、、本当に紆余曲折ある(大事なので2回言いました)仕事かなと思うのですが、何かを作り出すというのは面白いなと思って、ここまでやってきました。 今回は、今まで経験してきたことを書いていこうかなと思います。 最初に覚えるまでが本当に大変 僕は高卒でシステムエンジニアになり、右も左も分からないところからのスタートでした。

    • GASでWordPressやnoteの記事をランダムで自動ツイートする

      【重要】 TwitterはXに変更され、API仕様も変わりました。 自動ツイートの内容は、Twitter時代のもので、最新版には対応していません。 ↓↓↓ GASを利用して、WordPressやnoteの記事をランダムで抽出して、Twitterで自動ツイートする方法を紹介します。 下記のようなツイートをGASから行います。 GASからTwitterのAPIを使ってツイートできるようにするまず準備として、GASからTwitterのAPIを使って、ツイートできるようにします

      • GASでnoteの投稿を取得する

        GASでnoteの投稿を取得してスプレッドシートに出力するプログラムを作ってみたので、紹介します。 ※非公式のAPIを使用するため、予期しないエラーが発生する可能性があります。 以下のような形式でスプレッドシートに投稿の一覧を出力します。 コードの全体 まず、コードの全体です。 function getNoteArticles() { const userName = "specially198"; const url = `https://note.com/api/v

        • システムエンジニアがエージェントで案件を探した時に思ったこと

          フリーランスのシステムエンジニアがどうやって仕事を取るか、ということを以下の記事で書きました。 エージェントについても色々書きました。 エージェントに関しては、実際に案件を探した時に思ったことが色々あったので、別途書きたいと思います。 レスポンスの早さは善し悪し何かアクションを起こした時にレスポンスが早いというのは、かなり助かることだと思います。 エージェントに関しても登録してから結構すぐに連絡が来るところもあります。 逆に全然音沙汰がなく、忘れた頃に連絡が来たところも

        • 固定された記事

        システムエンジニアとしての15年の経験

        マガジン

        • エンジニアの経験と考え方
          16本
        • GAS
          3本

        記事

          システムエンジニアのやりがいとは?

          システムエンジニアの一番のやりがいは、「ありがとう」と言ってもらえることだと思います。 システム開発の前提システム開発というものは、業務を効率的に進めるために行うものであり、どれだけ仕事がしやすくなるか、というところをシステムとして提供していく形になっています。 こういうシステムが欲しい、こういうことができたらいいなと要望を聞いていくと、システム開発としては実現するのも困難なことや、多くの時間を要するものもあります。 ただ、話を聞けば聞くほど、現状困っていることや、シス

          システムエンジニアのやりがいとは?

          システムエンジニアはコードを覚えているのか?

          プログラミング言語を覚えるということは重要ですが、そもそもコードを覚えているのか?ということについて書きたいと思います。 プログラミングを全部覚えないといけないと考える人もいるTwitterとかで、たまに見かけますが、全部覚えないといけないと考える人もいるようです。 プログラミング言語は日々アップデートされていくので、それを全部覚えていくのは大変です。 大事なのは自分の知識の引き出しを増やすイメージですかね。 覚える必要があるのは最低限文法とか書き方最低限の文法、if

          システムエンジニアはコードを覚えているのか?

          外部設計書(基本設計書)の作り方

          システム開発における外部設計書(基本設計書)の作り方について、まとめてみます。 文字だけだと分かりづらいので、個人的なメモ書きです。 機会があれば、テンプレートを作れたら良いなと思います。 大事なポイント「相手に伝わっているか」 これに尽きると思います。 伝わるか、という意味では設計書はドキュメントなので、伝わりづらいと思います。 なんだか矛盾していますが、最低限必要な仕様をまとめておく必要はあると思います。 1.業務要件 ユーザーがシステムを開発したい目的、要件をまと

          外部設計書(基本設計書)の作り方

          作業を効率化することの重要性

          以下の投稿で「システムエンジニアは、なぜ忙しいのか?」ということを書きました。 システムエンジニア=残業が多い と言われますが、以下の投稿でも残業が多かった経験について書きました。 僕は残業が多かった経験から、どういう風にやったら生産性が高くなるか?ということを考え始めました。 システムエンジニアという仕事は、経験が積み重なっていく仕事だと感じています。 ITの技術こそ、日々新しくなっていくものの、自分が持ち合わせているスキル、知識、技術、経験を、どう組み合わせて、どう

          システムエンジニアが考える「読書をする価値」

          読書をすると、知識や教養が増えたり、楽しさを味わえたり、たくさん良いところがあると思います。 仕事にも繋がる面がありますね。 今回は、システムエンジニアにとって、読書がどんな価値をもたらすか、というのを考えてみます。 読んで良かった本たち以下で紹介しています。 読書をすると、頭が活性化するシステムエンジニアは考えることが多いですが、ずっと仕事をしていると、考える力が鈍ったりすると思います。 よく、散歩や運動をすると、頭がスッキリするという人がいますが、読書も同じかなと

          システムエンジニアが考える「読書をする価値」

          システムエンジニアは、なぜ忙しいのか?

          システムエンジニアをやっている、という話をすると、忙しい?と聞かれることが少なくありません。 実際、僕自身今までやってきた中でも、残業続きで忙しかったことの方が多い印象です。 なぜ、こんなに忙しいのかを考えてみます。 システムは出来上がったものを見るまで分からない システムを作る際には、最初にユーザーがどういうシステムを作りたいと思っているのか、をヒアリングするところから始まります。  ただ、これからシステムを作っていく場合は、ものが無いので、パワポとかで資料を作った

          システムエンジニアは、なぜ忙しいのか?

          システムエンジニアの後輩指導 対男性編

          システムエンジニアとして働いてきて、大変だなと思ったことの1つに後輩指導があります。 対女性編について、以下の記事で書きました。 今回は対男性編です。 大事なこと 男性は論理的に考える人が多いので、分かりやすく説明することが大事だと思います。 そして女性と違って、コミュニケーションが苦手な人が多いので、雑談など、純粋に話す回数を増やすことが大事だと感じてます。 今までの後輩指導の経験 今まで教えてきた男性の後輩は10人くらいです。 期間は様々で、短い人は2〜3ヶ月

          システムエンジニアの後輩指導 対男性編

          システムエンジニアの後輩指導 対女性編

          システムエンジニアとして働いてきて、大変だなと思ったことの1つに後輩指導があります。 うまくいかなかった面もあり、工夫して改善してうまくいった面もあり、色々経験したなと思ってます。 うまく後輩指導していくために僕なりに経験したこと、思うことを書きたいと思います。 まずは対女性編です。 大事なこと ちゃんと興味を持って、相手のことを見る。 これに尽きると思います。 そして相手の気持ちになって考える。 たくさんの経験からこれを学んだなと思います。 今までの後輩指導の経

          システムエンジニアの後輩指導 対女性編

          好きなことと仕事を掛け合わせる

          好きなことを仕事にできたら、と思う人も少なくないかもしれません。 逆に好きなことは仕事とは別にするからこそ楽しいとか思う人もいるかと思います。 僕は好きなことが仕事ができたら面白いなと思いますが、システムエンジニアになったのも、パソコンの授業が面白かったり、考えることが好きなので、実際にやってみて良かったと思っています。 そして、僕が好きなことに競馬があります。 ギャンブルというより、スポーツとしての競馬が好きで、レースも白熱するので見ていて好きです。 そんなこともあり

          好きなことと仕事を掛け合わせる

          システムエンジニアの転職について考える

          システムエンジニアって転職する人が多いイメージがありますね。 僕自身は転職経験がなく、新卒で入った会社にずっといて、フリーランスに転向しましたが、転職について考えてみます。 とにかく辞める人が多い主に後輩を見て感じていた印象です。 僕は「石の上にも三年」という言葉が好きなのですが、最初は忍耐強く我慢、辛抱することが大事だと思っています。 1年で辞めていった後輩、数ヶ月で辞めていった後輩、など、たくさん見てきました。 極めつけは1週間で辞めた人ですね。 1週間ってまじか

          システムエンジニアの転職について考える

          GASでWordPressの記事を取得する

          GASでWordPressで書いた記事を取得してスプレッドシートに出力するプログラムを作ってみたので、紹介します。 以下のような形式でスプレッドシートに記事の一覧を出力します。 WordPressから記事の一覧を取得するまず、WordPressから記事の一覧を取得します。 function getArticles() { var sheetArticleList = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getSheetByName

          ¥200

          GASでWordPressの記事を取得する

          ¥200

          GASで競馬予想を発走1分前に自動でツイートする

          【重要】 TwitterはXに変更され、API仕様も変わりました。 ツイート(API)に関する内容はTwitter時代のもので、最新版には対応していません ↓↓↓ GASで競馬予想を発走1分前に自動でツイートするスプレッドシートを作成しました。 GASを用いたスクレイピングやTwitter APIを使用したツイートなどの方法を紹介していますので、ぜひご覧ください。 以下にスプレッドシートとツイートの例を記載しています。 https://zenn.dev/specially

          GASで競馬予想を発走1分前に自動でツイートする